ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/12 23:44
天候晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温14度、最高気温26度。
今日は昨日に続いて夏のような暑い日であった。田舎へ行き、ヌートリアに破られた防御柵の補修を行った。また、田舎の一部解体工事も今日で終了したので工事費の支払いもしておいた。一方で、購入してわずか2~3年しか経っていない女房専用草刈り機が乱暴な息子の扱いによってガタが来ていた。ホームセンターで購入したものだが、やはり安物は同じメーカーでも造りが違うので、結局安物買いの・・・・となり、高くつくが農機具屋にそれなりのものを新規購入することとして発注しておいた。
さて、昨日分蜂した第一分蜂母親群の当日朝の状態は
そして、分蜂後の今朝の状態は
確かに蜂数の減少は見られるものの、まだ分蜂可能かな??
その一方で、分蜂し尽くした元巣はこんな状態から
今朝の状態はここまで盛り返して来ている。
私はこの元巣を引き継いでいるのは4女と思っているが、この4女群にも分蜂の可能性があるのでは??
今日の一枚(世界遺産コトル:モンテネグロ)
ここは聖トリプン大聖堂。
いつもの事ですが、羨ましい事です。いくら分蜂させる気でしょうか?
この出雲(日本海側)では蜜源が有りそう場所でも今年の分蜂は少ないという事でした(理由は解りませんが、連日の7m位の風が続いたせいと私は思っています)
我が奥方も草刈り機を使います、それも右手、右前使いで(草刈り機を使うお婆さんは町内にはいませんけど・・・)奥方には軽いのと思い両手持ちにしてますが、それも最近は重いそうです。これから奥さんには専用に電気式にして下さい。それもワイヤー式がいいかもね・・・。
ガタが来る使い方とはどんな使い方でしょうか、私も角ハンドルを2度折っています。(それは5㎝位の木は切らないといけませんから力が入ります)エンジンはメーカー品でシルバーを初めてから10年故障は全く有りません。1回の給油で1時間は持つので、今は給油を少なくして休憩を多くしてます(笑い)
2020/5/13 01:39
モンテネグロってどこだ~~~
イタリアの対岸、バルカン半島にありました。
黒い山ですか?
山は緑ではなかったですか?
砂漠上の山だったりして、
12群?も居ると、何をどうアップしてよいか迷うでしょう!
だから、自然2群のアップが12回に1回しか出てこない。
2020/5/13 03:40
おはようございます!(^_^)v
何気に増群スピードが凄い早いですよね。
それ位早いと幾ら分蜂しても心配ないですね。
素晴らしい環境が羨ましいです(*⌒∇⌒*)
2020/5/13 04:37
雄山さん おはようございます❣️
息子の草刈機の使い方はバットを振るかのように力任せで左右に振り回します。当然石やら太めの木やらにガンガンぶつけ、チップなんかあっという間に飛んでいます。回転シャフトも歪みが来ているものと思います。女房は本格的に草刈り作業をして来れますので、女性用の軽い物では無くある程度馬力のあるものにしました。
2020/5/13 08:13
ロロパパさん おはようございます❣️
元巣の無駄巣の除去をしなければ、、と思いながら手付かずでいたらどんどん増勢していました。放っておいても結構なんとかなるものですね 笑
2020/5/13 08:17
おはようございますふさくんさん
元巣もこんなに沢山のミツバチで巣板が見えませんね。本当に分蜂するかもしれませんね。
2020/5/13 08:33
たまねぎパパさん おはようございます❣️
そうなんですよ。もうめちゃくちゃ状態に成りそうなので、したくなかった移動も視野に入れている所です。
2020/5/13 08:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...