howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
投稿日:2020/6/12 21:23
山里の小さな集落でニホンミツバチの捕獲を試みて4年目になります。今年も自宅周辺で4群が設置した待箱に入ってくれました。3群が重箱式に、1群が単枠式に4月中旬から末にかけて入居し、これまで順調に育っています。本日の夕方内検をしたところ、たまたまタイミングが良かっただけですが、初めて女王バチを見ることができました。少し大袈裟ですが、”奇跡の出会い”でした。とても幸運でしたので、皆さんと共有できたらと思いここに投稿させていただきます。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ハッチ@宮崎さん
はじめまして。巣落ち防止棒がなければもっとよかったのですが、めったに見れない姿を見せてくれたので大変嬉しいです。
2020/6/12 21:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
howdybeesさん、こんばんは!
ナイスタイミングで左手に写っていますね(^^)/
巣落ち防止棒が~(/o\)
2020/6/12 21:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
howdybeesさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。上手く撮れましたね。良いですね。
2020/6/13 06:30
再出発です。宜しくお願い致します。
先週末大きな群れの採蜜をしました。
粘度の高いハチミツが取れました。