投稿日:2020/6/28 17:44, 閲覧 297
今回10日間で3回の夏分蜂がありましたが、3回とも共通していた事が、①同じ場所の分蜂集合板に集結したこと、及び ②分蜂の翌日が本格的な雨だったこと です。 3回目は夕べから今日午前中まで続いた警報が出るほどの大雨。 今回この悪天候では営巣候補地の情報収集も不十分で出発の判断もできないと思い、日差しが出て気温が上昇してきた12:30に 巣箱へ収容してあげることにしました。
この後は、夜まで放置して 20:00頃所定の場所に設置、明日朝残り蜂をGM-2で収容して合流させる計画です。 今回の分蜂群は一番の災難(悪天候)に遭ってしまったため、「大変だったね、腹ペコだろ? ハニーをどうぞ!」と給餌しました(引き留め効果も期待(・_;))⇒ むさぼりついてます。 … 彼女たちが体が冷えて疲れていたことは、這い上がり完了までの時間が煽りを入れてもそれまでの倍くらい掛かったことでわかりました。
一方 合体したと思われる群は、まだ居留しています。 … ちょっかいを控えています。
また、今朝7時 雨脚が最大の頃、蜂球を確認に行ったついでに畑に行って バターナッツ・カボチャの花を観たら、豪雨の中 何と和蜂が訪花していました。 頑張り屋の働き者です! ⇒ このことは家族には内緒にしています (#^.^#)
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おはようございます。 今回の分蜂群の結果をお伝えします。
昨晩 19:20に巣箱を設置場所に移動しました。 そしてその2時間後に覗いてみると、彼女たちの姿はありませんでした。 今朝もあちこちチェックしましたが、蜂球も待ち受けへの入居もなく、夕べ20時前後に 自然界の新天地に旅立ったようです。 … あの豪雨の中でも探索活動を行い、自分たちで決断して、暗い中でも決行した訳で、私が心配などする必要はなく、またまた野生のたくましさを教えられました。 (給餌してあげたハチミツは、引き留め効果はありませんでしたが、旅立つ彼女達への栄養提供とエールになって良かったです。)
2020/6/29 07:25
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ヘキサゴンさん、貴重なコメント ありがとうございます。 救われる思いです。
私は うちの群、特に今回の図書館群の特異性故と思って納めたいと考えましたが、違いますね。 ・・・ 私の当たらない予想は、春の分蜂で周囲の群が増えている環境で、特に蜜源確保の目的で 居残りよりも新天地開拓を選択しているのでは? 気温も高いので後押ししているのでは? と。 それと間違いなく言えることは、それを選択してすかさず実行できるということは、健常群/強靭群なので 人間の助けは要らない! ということで、たのもしいです。 ちょっと寂しい感がありますが、困窮時には頼ってきてほしいですね。
ちなみに うちの3回夏分蜂した群は、もう1回分蜂しそうです。畏敬の念をもって見守ります。
2020/6/29 22:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ヘキサゴンさん
「自然入居し 入居場所から移動しなかった群にだけです。」
この方式でやる心算でいますから、↑の条件で逃去が少ないか逃去しないなら安心いたしました。
貴重な情報をありがとうございます。
2021/7/26 06:38
ハニーエイトマンさん お疲れ様です。
どうして 夏分蜂は 定着しないのでしょうか?。私も6月22日に夏分蜂したので 巣箱に強制収容し 翌朝 飼育場所に移動したのですが 昨夜のうちに居なくなっていなくなったので、逃去し自然に帰ったと思われます。
夏分蜂(逃走群)で 今までに定着したのは 自然入居し 入居場所から移動しなかった群にだけです。
貴殿が給餌し栄養補給した群は、無銭飲食ですが きっと新天地で感謝していることでしょう。
2020/6/29 20:04
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...