ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
20200626 日誌 一番搾り

大野ジョウ 活動場所:福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
投稿日:2020 6/29 , 閲覧 170

毎年、シソジュースを作っており昨年は10Lを作った。紫蘇ジュースは小生の熱い夏場乗り切りの大事なエネルギー源である。この時期のシソの葉っぱは日焼けや虫食いも少なくとても綺麗だ。今年は芳香が強い紫蘇を植え葉っぱを手で揉むとぷーんと紫蘇の香りが匂ってきていい匂いです。取り合えず今回は紫蘇の葉約2Kgを絞り約9Lの原液を作り、昨年10Lで足りなかったので、あと10Lの計20Lを作る予定。暑い盛りに炭酸水を入れた冷えた紫蘇ジュースに米酢も入れ、清涼感たっぷりで夏場に欠かせない飲み物である。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12329614335637720888.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11107800347873147511.jpeg"]

コメント8件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 6/29

レシピを詳しく載せていただけたら嬉しいです

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 6/29

我家では、まず優先的に梅干用に使って、(今年は、梅が不作でしたから漬けた量も僅か)その残りでシソジュースを作るつもり。

そこで、昨日、良い葉っぱを選り採って来たものの、実は未だ、今も洗ってさえいません。他の事で疲れてしまいました。

明日こそは、雨の間に梅干用の紫蘇を揉んで、シソジュースも作らなくては。

【シソジュースの作り方】・・・クエン酸ではなく、お酢を使うやり方です。

材料:赤紫蘇の葉 200g、水 6カップ、酢 1カップ、グラニュー糖 600g

1. 赤紫蘇は綺麗に水洗いして水気を切って置く。

2. 沸騰したお湯に赤紫蘇を入れ、約20分間煮る。

3. 赤紫蘇が緑色に茹で上がったらボールを受けたザルに上げ、葉は荒熱を取って良く絞る。

4. 煮汁を鍋に戻し、グラニュー糖と酢を加えて再び20分間煮る。

5. 冷めたら瓶に入れ、常温で約1年保存可。氷水などで割って飲む。

(注)ジュースを保存する容器に少しでも水気が残っていると醗酵して来ます。

容器はしっかり乾燥させて使って下さい。酢の入ってたビンを洗わずに、そのまま使うとベストです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 6/29

テン&シマさん

ありがとうございます

「20分」も茹でるのですか?

茹で汁ごと使うのですね

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/30

テン&シマさん、ひろぼー さん

おはようございます。

今日の九州・福岡は朝方まで結構な量の雨が降っていましたが、今現在は晴れ間がのぞき曇り天気が続きそうです。

テン&シマさん、シソジュース・レシピ有難う御座いました。      m (_ _。) m

テン&シマさんのレシピで分かったことは、

◆乾燥した容器を使い発酵を抑える。                 (小生が作ったシソジュースは発酵したものが有ったので同じ作り方で何で発酵するのか疑問でした)

◆紫蘇葉っぱを揉む                        (小生は摘んできた紫蘇ッ葉は洗って水けを切り揉まないで、そのまま茹容器に入れています。揉むと、雑味やえぐみが出るのかな・・・?と考えますが、濃厚な より紫蘇風味が出て美味しそうな仕上がりにもなりそうです。揉む、揉まないを作って比較してみます。

◆小生レシピとテン&シマさんレシピの違うところ           青葉紫蘇も適宜にいれると、味が落ち着き美味しく仕上がるような気がします。また、茹でる時は殺菌・防腐も兼ね米酢も入れますが、クエン酸も併せて入れています。クエン酸を入れる事で、黒ずみ色から鮮やかな紫蘇色に染まり見た目とても美味しそう見えます。ご参考までにクエン酸は下記効能が有るようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●健康維持には欠かせない“クエン酸”

・疲労回復・筋肉痛の防止                      体内の「乳酸」を分解するクエン酸。身体が疲れている時は、乳酸がたまっている状況です。この乳酸を分解して新陳代謝を助ける働きがあります。疲れた時には酸っぱいものを!!

・血液の酸性化を抑制・血流改善                   血液のサラサラ化を助けます。クエン酸は血中の乳酸を『クエン酸回路』に再度加えることにより、血液の酸化を抑え、血流をサラサラにしてくれます。

ミネラル吸収促進=老化予防(活性酸素の抑止)            クエン酸には、ミネラルやビタミン類を吸収しやすくする効果があり(キレート作用)体内に取り込まれたミネラル類を酵素が触れる前にクエン酸が包み込み、酸化から守ります。

・美肌効果                             新陳代謝を活発にして、美肌効果にも期待!              クエン酸により、身体の細胞が正常に働き、古くなった角質をスムーズに剥がしてサイクルを正常にする働きがあります。

・食欲増進                             クエン酸は酸味により、唾液や胃液の分泌を促して食欲を増進させる効果があります。

・ダイエット効果                          クエン酸には、エネルギー代謝経路である「クエン酸回路」を活性化させる働きがあり、日頃のバランスのとれた食事と適度な運動と共に、クエン酸効果の「クエン酸回路」を活性化させれば代謝アップにつながり、ダイエットにも効果的と言われています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/30

Oops!

クエン酸パッケージ写真の添付を忘れていました。価格は30ℊ¥160、-前後でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3590828160906766926.png"]

因みに、市販の炭酸水は500mlで100円前後で販売されていますが、小生は強炭酸水をコスト500ml約10円程度で作っています。毎日飲むものでコストを抑えた作り方をしています。当方年金生活者です。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 6/30

大野ジョウさん

紫蘇を揉むのは梅干に使う方だけです。書き方が紛らわしかったですね、すみません。

上記のは、もう何年も前(20年近い?)、NHKの料理番組で紹介された物です。

一般的にクエン酸を使うのは知っていたものの、あの頃は、やり方(割合など)を知らなかったのです。で、今だに上記のやり方で行ってます。(私は米酢を使用)

でもまあ、クエン酸は安価でもあり、試しにそちらも作ってみようと思います。実は以前、飲ませてもらった事が有るのですが、味的にはどっちもどっち?でした。

ひろぼーさんが気にされてた様に、私も「何で20分も煮なきゃいけないんだろ~?」と不思議なのですが、まあ、習った通りにやっています。(苦笑)

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/30

テン&シマさん

今日は!

小生がクエン酸を使うのは色上げの為です。クエン酸の効用は二の次ですね。クエン酸を入れたからと言って味が良くなるとは感じません。

紫蘇ジュースを飲んで夏場を元気に過ごされて下さい。また、ハッチ娘さん達にも宜しくお伝え下さい。

それではまた・・・。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/30

大野ジョウさん 綺麗な色ですね。食欲もそそりますし、素晴らしいですね。小生の、夏バテ申しは、ニンニク酒の漬けたニンニクと梅ジュースです。

① ニンニク酒

ニンニク1キログラム、氷砂糖1キログラム、ブランデー1.8ℓ

ニンニク1キロの皮をむいて、蒸し器で蒸した後に粗熱を取って、氷砂 糖とニンニクを交互に梅酒用の瓶に詰め、上からブランデーを注ぎ入れます。これで約半年置くとニンニク酒として飲めるようになりますが、小生は、漬けたニンニクを毎日1欠け食べています。(食べる時は臭いますが、周りの人は全く臭くないそうです。)

② 梅ジュース

青梅の実6キロ、氷砂糖1キロ

青梅を洗って蔕を取り除き、水けをきってフォークで梅の実全体に刺し傷を付けます。梅の実と氷砂糖を交互に梅酒用の瓶に詰めます。直ぐに梅酢が出初めて2~3か月程度で氷砂糖が殆んど溶けてかなりの水分が出ます。これをグラスにとってソーダ水で割って飲んでいます。暑い時は、最高です。

投稿中