投稿日:2020/7/3 19:20
天候雨(昨年は曇り時々雨、一昨年は雨)最低気温19度、最高気温22度。
今日は午後からの雨予報だったのに朝から降り始め、一日中しとしと雨が降り続いている。
朝一番で内検を行なって見て、夏分蜂で入居した群の状況確認をしてみた。
① 5/27長女群から分蜂入居したと思われる群
6/24時点
本日の状況
② 6/5入居の長女群から2回目の分蜂群
6/24の状況
本日の状況
③ 6/3野生群から夏分蜂で来たと思われる群
6/24の状況
本日の状況
となっていた。
なお、母親群からの夏分蜂群は田舎に移動しており、7/1時点ではこの程度の状況であった。
いずれの群もまずまず順調かな?と思えた。
今日の一枚(パラグライダー体験:ニュージーランド)
ただ前で座っているだけ(笑)眺望は良く、爽快で、空中遊覧は最高でした。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どれも順調のようで安心ですね。私は何とか簀の子に平行に巣碑を造ってほしいと思っているのですが、ふさくんさんはどうでもいいと・・・という事でしょか。見ると斜めに造っていますね。作ってしまったものは採蜜までどうにもならない訳だけど、考えればミツバチが造りたいようにやらせたらいいと思ってしまいます・・・。であれば簀の子の代わりに、穴の開いた板でもいいことにならないでしょうかね。
最近は巣枠式への挑戦をお考えのようでしたが・・・。これなら確実ですが・・・。
勿論パラグライダーにも乗った経験は有りませんので参考にお聞きしますが、写真での高度幾らぐらいで、何分間飛行されましたか?
2020/7/4 22:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...