金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020/7/8 04:26
今日は、雨上がり月2回の、下からの巣板、底板扉明け、底板写真、タブレット、スマホ、写真取る、。
巣板、見えたら異変発生、箱別、異音、異匂い、下扉明け、底板写真全箱、チエツク、全群、愛媛A1、給餌する
判定は、家に帰り箱別、写真、異音、異匂い、でする。
基本、巣板、写真で見えたら、異変発生?、、、花粉、蜜不足80%、、、病気20%、、、対策必要になる。、、、早期、働き蜂バランス回復が最高の此の期の、蜂飼い主、の仕事、。
弱群発見すれば、、、強群安定手入れから、、、全群に手入れ、
最後に弱体化群、個別、特別手入れ、、、する、、、予定です
今日、判定調査する
金剛杖さん 昨日はご指導有難うございました。
今朝、巣箱を確認すると、巣虫は蛹になっており、蜂の数がぐっと減っていおり、数えられるほどになっていましたので、巣板を出して確認しましたところ、巣虫は見当たりませんでした。さなぎはすべて撤去し、給餌いたしました。これで少しは元気になってくれたらと思います。
巣の中には、畑木蜂産卵も含め、産卵の様子は見られませんでした。
このまま消滅すると思われますが、暫くは給餌続けます。
今後とも宜しくお願いいたします。
2020/7/8 11:17
産卵停止、不思議に有ります、きっかけで再産卵有るかも、働き蜂産卵無し、これ吉報、、、諦めることなく、人工花粉、給食して下さい、蜂少ないので、少しずつ、継続下さい。、、、女王居れば、給食食べる間、再生見込み有ります。
食べないと末期、此で、大量小出しも末期、、なければ、、、希望の隙間に、、、一筋の光有ります成功いのる
2020/7/8 11:31
fishermanyoda2000さん
返信、日記、場所間違い書きました、
2020/7/8 11:34
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...