ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/7/15 17:48
天候曇り時々雨(昨年も一昨年も晴れ)最低気温19度、最高気温27度。
昨日までの3日間連続して垂れ蜜を取った残りの巣屑を屋外でミツバチに与え、ケンカの様子も無かった事を確認していた。屋外給餌は群相互のケンカ、殺し合い等があってタブーとされているが、いざやってみたらそうでもなかった(笑)
現在我が家では15群飼育中の超過密状態にあり、この餌を食べに来ているのが何群なのか定かではないが、単一群からでは無い事だけは確かである。しかし、ケンカ等は起きず、皆大人しく蜜を食べては巣箱の往復を繰り返していた。今日は更に巣屑を砕いて綺麗に残り蜜をさらえてもらうようにした。
これまで通り、美味しそうに仲良く食事をしていた。
なお、決して屋外給餌を奨励しているものでは無い事を付け加えておきます❣我が家の群がたまたまケンカ嫌いの行儀の良い娘達だけなのかも知れませんので(笑)
今日の一枚?(テーブルマウンテン:南アフリカ)
標高1086mの頂上に行くまでの間に360度回転するロープウェイに乗って頂上まで行きました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
血統が同じなら何となく納得も出来るのですが、自然群からの群も混じっているはずなのに本当に不思議です。まぁ、結果オーライという事で(笑)
360度回転するロープウェイはどこに居ても景色が見えるので良かったです❗️
2020/7/15 22:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albosさん 今晩わ❣️
その通りです。残り蜜なので少しでも還元を❗️と思って上げています。無意味なケンカをせず仲良くしている姿を見ていると癒されます❣️
2020/7/15 22:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
本当に不思議です、みんな仲良く餌を食べているのが。
エアーズロックにしては建物が見えると思えばアフリカでしたか。面白そうなロープウエーですね、眺めが最高かもね。
2020/7/15 18:52
ふさくんさん こんばんは(^-^)
自分も同じ事をやっていました(^^)同じくケンカは全く無かったですね。
蜜蝋抽出で出た黒蜜500mlも現在第二蜂場1群に給餌中です(^-^)
厳密には給餌と言う感覚ではなく、無駄なく使いたくてお返ししている感覚です(^.^)ふさくんさんも同じ感覚ですね!
2020/7/15 19:09
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...