投稿日:2020/7/14 20:31
天候雨のち曇り(昨年は曇り、一昨年は晴れ)最低気温21度、最高気温27度。
朝は雨が降っていたが、午前中には上がり、一時太陽が見えるほどとなり、気温もうなぎ登り。いざ動き始めると直ぐ汗ビッショリとなり、あえなく撃沈(笑)当分ゴロゴロしていたので身体が適応出来ない。
さて、昨夜日が暮れても巣屑の蜜を吸っているミツバチが居たが、様子を見に行くと朝からまた多くのミツバチが寄って来ていた。長引く雨で十分な採蜜も出来ていなかったのだろうと思え、蜜蝋造りは諦め、包んでいたネットを外して巣屑を広げ、内部に残っているであろう蜜を与える事にした所、次々と娘達が寄って来て大混雑❣️
余程お腹も空いていたのだろうね。そして屋外給餌なので当然複数の群から集まって来ているのだが、お互いにケンカする様子も見られず、仲良く残り蜜を吸っているのをぼんやり眺めながら一時を過ごした。
今日の一枚(水牛車観光:竹富島)
天候にも恵まれ、ガイドの奏でる三線の音色でのんびり出来ました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
さすが写真愛好家ですね❗️カメラアングルには色々気を使う事も多く、シャターチャンスを狙ってじっと待ったりと、色々苦労もあると思いますが、私はスナップショットだけ気楽に撮っているだけです。
喧嘩しないのは食事に夢中になって、たまたまかも知れません。
2020/7/14 22:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
KK35さん おはようございます❣️
全てに通用するかどうか分かりませんよ。基本的にはダメと言われているものですので(笑)
もし試してみるなら様子を見ながらで、喧嘩が起きるようなら直ぐ撤収出来る準備をしてからにしてくださいね。
責任は持ちませんよ(笑)
2020/7/15 08:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
KK35さん
では、また結果を教えて下さいね❣️
2020/7/15 09:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
KK35さん 今晩わ❣️
西洋さんの姿が見えるのなら屋外給餌は厳禁ですよね‼️
2020/7/17 21:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2020/7/14 21:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます。
こんな給餌方法もありですか?
うちも垂れ蜜後の巣屑が余っています。1週間ほど冷凍庫に入れていましたが追い出されました。少しずつタッパに入れてすのこ上で給餌してましたが、週末晴れたら庭に広げておいてみます。2群いますがふさくんところのように喧嘩せずに仲良く残り蜜を回収してくれることを期待します。
2020/7/15 08:42
はい、自己責任です!週末に監視できる時に晴れたらやってみます。
2020/7/15 09:38
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...