ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
7/15、最強・活性だった群も夏分蜂後、一ヶ月半もすれば明暗が分かれます。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 7/16 , 閲覧 364

分蜂期間は3/23~4/14頃だった強群は、6/1の巡回時には増群し、雄蜂が乱舞していたので、夏分蜂するんだろうな~と思っていました。それ以来、状況確認や内検を怠っていたので様子を見に行くと・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3120085293385038085.jpeg"]

静寂です。近寄ると甘ったるい発酵臭がにおいます。「しまった!」と思いました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12396021802689434176.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16052703859173959574.jpeg"]

スムシ被害で逃去していました。ガックシ!

家主さんとしばらく話しましたが、「夏分蜂したの~?」「この前まで蜂は飛んでいたけど・・・」「梅雨で天気が悪いのであまり飛んでいないな~」などと思っていたとのこと。

何の連絡もないから順調と決めつけていた自分のミスです。

巣箱を持ち帰り、解体作業開始。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2849964767945811441.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5950899008430017860.jpeg"]

給餌・治療スペースはスムシだらけで、エイヤッツとバーナーで焼きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13844387799878864930.jpeg"]

天板スノコを取り外すと最上段の巣板もスムシでボロボロです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2357562978345607272.jpeg"]

2段目もグチャグチャですが、一部貯蜜が有ります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17371137908952276705.jpeg"]

3段目:ワイヤーカットで、絡まってしまいました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14831117798569950424.jpeg"]

4段目:巣板はほとんど巣箱の下に落ちています。

スムシ部分は焼き殺し、巣板が残った所は蜜蝋づくりに使用します。解体作業中の臭いにつられて、ヒメスズメバチやちびっ娘達が駆けつけてきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14230210796713335923.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6007820783788512871.jpeg"]

自宅飼育群と相棒宅群へのおやつとして2~3日置いときましょう(^―^)。


コメント19件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 7/16

こちらで3月25までに母親分蜂した巣箱は、春分蜂回数が多かったのか、

夏分蜂時期に雄蜂を多くみて、消滅5群でした

一方、夏分蜂後に残った群は、勢いが盛り返しました

春分蜂の元巣の維持が、私の課題です

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 7/16

Wakaba-どじょっこさん 残念でしたね。巣虫は何とかせないかんですね。

私も床下回収群が巣虫の為に逃去したようで、せっかく5カ所も刺されながら、空き家の床下から巣ごと蜂も回収したのに残念でしかたありません。

今、飼っているC群にも、底板の巣屑に巣虫の幼虫がいます。毎日、掃除してバーナーで底板焙ってます。今週末には、巣箱を1段継ぎ足すのと同時にB401の散布を計画しています。

強勢群ではないと思いますが、巣板をすっぽりと覆っていますので、其れなりに蜂の数は居ます。それでも、巣虫が底に居ますので、注視しています。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2020 7/16

私の経験ですが、今年の越冬群で春に7段いっぱいの超強群が春分蜂後一カ月ほどで同じ様になりました。昨年も春に7段あった強群が分蜂後消滅経験しました。

分蜂を始めだすと、大きな群れも小さな群れも最終的には同じ規模になるまで止まらないと仮説しました。よって、大きな巣ならば分蜂後の守備範囲が広過ぎてスムシ大繁殖を招いてしまうと考えてます。

逆に秋に逃去入居群 お茶碗ほどの超弱群が越冬して春入居群の様な感じで調子が良いです。7月頭に采蜜できました。

5段までの群なら大丈夫の様です。

新女王蜂の事故も考えられますが、ここ数年 7段以上の群れの分蜂後に消滅を数回経験しましたので、分蜂前か直後に数段減すなどの処置が必要かもしれません。

孫分蜂は今年入居の3段巣箱がいっぱいになり手狭になるとしました。早めに数段足して分蜂熱を下げる必要があると思いました。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 7/16

ぶーんさん 蜂さん達にとっては、大きな巣程維持管理が厄介なんですね。小生の先輩(師匠)は分蜂がった後に内検し蜂の数に合った様に巣箱を切り離して巣全体を小さくしているようです。(上部を切り離している。)

ぶーんさんのコメントでやっと納得出来ました。有難うございました。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2020 7/16

wakaba-どじょっこさん。残念でしたねm(__)m 今日私の所では逃去が有りました(# ̄З ̄)   第2分蜂群で初めから蜂の数が少なくて心配してましたが、スムシにやられましたねm(__)m


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9964259734078631162.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11276753115196806048.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

ブルービーさん こんにちは。

数群ほどの飼育であれば、十分な対策を行うでしょうが、個所数が10ヶ所以上で20群を超えると、流石に手抜きをします。

スムシは故:久志冨士男氏の言われるように、同居人兼掃除屋と思っており、スムシを駆逐する気はありません。逃去したとしても、自然に帰っただけなので、何時かフィードバックしてくれると思っています(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

ぶーんさん こんにちは。

指摘のように、重箱5段なら1段はカットする方が、効率的で持続させやすいと思います。また、分蜂後は無駄巣を除去するのは、巣を維持させるのとスムシ対策で必ずしないといけません。

家主さん任せだったのが災いしました。優良な系統の飼育群がまた1群減ってしまいました(_ _|||)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

オッサンハッチーさん こんにちは。

おやおや、思い通りなってくれませんね~。分蜂以降は飼育群がどれだけ減少しないかが鍵ですね~。

無王群や消滅での現象は諦めますが、スムシでの逃去は飼育管理の不徹底ですから、家主さんは笑っていましたが、余計に悔しいです(≧△≦)。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 7/16

wakaba-どじょっこさん その考え方Goodだと思います。 wakaba-どじょっこさんも久志冨士男氏の言葉を参考に飼育されているのですね。

私も、氏の本(「我が家にミツバチがやって来た」等)を読んで参考にさせて頂いています。

また、来てくれますよね。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2020 7/16

私は昨年で懲りて春分蜂後に二段ほど外そうと思ってましたけど、春蜜欲しさに1カ月置いてのちにと欲を出したのが失敗でした。

分蜂後にすぐに蜂数と巣の規模調整をしないといけないと痛感したところです•ू(༎ຶ۝༎ຶ`•ू) )੭ु⁾⁾

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 7/16

wakaba-どじょっこさん

みなさんにお尋ねしましたが、夏分蜂は想像以上に多いです。
大きな群れほど、夏分蜂するとバブルが弾けるように崩壊します。分蜂で一挙に働きバチが減少し、巣板が露出しスムシとの攻防のバランスが崩れるとのでしょうか?

不用巣板の除去や、給餌等を積極的に、やらずに過ごしてきましたが、反省しています。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2020 7/16

wakaba-どじょっこさん。そう言う事ですねm(__)m 反省ですねm(__)m まだ重箱を解体してないのでわかりませんが、底板にスムシが何匹か居ましたので、後は雨ばかりだったので小さな蟻が沢山巣箱に上がって来てましたので、バーナーで焼き殺したのですが、もしかすると熱かったのかもしれないですねm(__)m   どちらにしても私の怠慢からですから、チビッ子達には可哀想な事をしてしまい反省しています(´д`|||)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

ブルービーさん こんばんは。

色々書籍を読みながら、久志冨士男氏のミツバチに対する接し方に感銘を受けました。なかなかそのようにはできませんが、指標ですね~(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

ぶーんさん こんばんは。

9年ほど前ですか・・・。飼育しだした当初に、庭先に日本蜜蜂の巣箱が3~4個置いてある所が気になって、意を決して知らない方でしたがお尋ねしました。

その方は当時で10年以上飼育されていました。採蜜目的ではなく、蜜蜂を観察していることが楽しい(野鳥の巣箱を置いている感じ?)ようでした。

近所では、飼育しようと努力しておられる方々がいましたが、ことごとく、飼育途中で逃去やスムシ被害、巣落ちやスズメバチなど・・・で上手に出来ていませんでした。

その方が曰く、『蜜を求めるものは蜂を見ない』『飼育ではなくて搾取しようとしているからね・・・』『欲を持つ者を日本蜜蜂は見抜きますよ』とおっしゃた事を鮮明に思い出します。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

yamada kakasiさん こんばんは。

春分蜂は何故するのでしょう? ⇒ 自然の摂理、種の保存と子孫繁栄

夏分蜂はどうしてするのでしょう? ⇒ 春に準じた行動、成り行き??

などと妄想していますが、春分蜂と夏分蜂では、外敵(天敵)の数と量が圧倒的に違うはずです。

スムシも夜蛾ですから、おそらく雌成虫は400個程度の卵を産むと思います。卵、幼虫、成虫、蛹、孵化のパターンと所要日数はほぼ蜜蜂と同様でしょう。

4月中旬、5月中旬、6月中旬では、1:10:100位の天敵や外敵数になっているように思います(≧△≦)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/16

オッサンハッチーさん こんばんは。

今年の梅雨は停滞して長続きしたので、ちびっ子娘の管理をしたくてもタイミングが合わずできませんでした。

まあ、こうしたこともあるから、ごめんね!、ごめんね!と言いつつ、ちびっ娘達に寄り添うようにと反省しきりですm(_ _)m。

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 7/25

読ませていただき、大変勉強になります。野生の猛威と人の熱意、叡智のせめぎ合いがすごいですね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 7/25

軒先20000さん こんにちは。

コメントをありがとうございます。

日本蜜蜂を飼育しだすと、本当に色々なことを勉強したり、努力することになります。そして、Q&Aの方々の頼もしい英知や経験を参考にして、さらにレベルアップできます。

そうした取り組みや関わりを楽しんでいますし、参考にして頂けたら幸いです(^―^)。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 7/25

wakaba-どじょっこさん

スムシについては、研究では、成長の速度は、湿度と温度の相関関係の影響が強いようです。また、密集効果で単独よりは、密集すると、より繁殖効果が高いようです。コロナと同じですね。((+_+))
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010234116


夏の高温多湿の時期に、後で採蜜するつもりで、ほっておいてた巣板が2週間もたたない間に、スムシに食い荒らされて、糸を引いていました。

投稿中