ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/7/26 14:52
順調な成長、秋が楽しみですね
これがいっぱいになれば、文句なく採蜜できますよ
2020/7/26 16:24
ふさくんさん、こんにちは。
順調に繁殖していますね、きっと住み心地が良いのでしょう。
こんなに順調だと採蜜が楽しみですね。
2020/7/26 16:43
ひろぼーさん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
お盆以降の大スズメ蜂の動向も気になります。田舎での飼育なので度々見に行けないのが難点です。
2020/7/26 16:46
おいもさん こんにちわ❣️
田舎の2群は夏分蜂していないので元気良さそうです(笑)
普通に増勢しているようなのに、なぜ今春田舎でミツバチの来訪が無かったのか不思議です。蜜源は十分有るようです。
2020/7/26 16:50
こんばんはふさくんさん
もう5段半ですか、順調ですね。密源が多いのでしょうね。田舎に移住して正解ですね。
2020/7/26 22:25
たまねぎパパさん
底板にスムシの姿も有りませんでした。強群だと本当に手が掛からないので楽です❣️
2020/7/26 23:07
ふさくんさんおはようございます。順調に蜂数が増えて居ますね、
私も一昨日雨の中継ぎ枠をしました。
2020/7/28 08:46
カッツアイさん こんにちわ。コメントありがとうございます❣️
今のところ何とか順調のようですので、このまま夏を過ごして欲しいと願っています。
2020/7/28 11:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...