金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020/8/1 06:40
2ー3日、偵察蜂、蜂球、待ち受け箱入居、有りました、決果、記録
捕獲場所、
1、玄関屋根下、壁沿い、南向き、2、倉庫への、渡り廊下屋根付、東向(特徴、雨当たらず、風裏、前開けてる)
元巣との距離、特徴
1、元巣南、水平移動、100メートル、間に、槙高さ5ー6m、寄せ植え、樅木20m、塀、築地越え30m左折、待ち受け箱に
2、元巣、水平ほぼ100メートル、間に2軒建物、その隣接倉庫渡り廊下、地表1、8mの高さ、風裏、狭い空間しかし前方開放
待ち受け箱。ここが今回、、、、夏分蜂捕獲の特徴、、、、
2つ共に待ち受け専用箱、共に捕獲自責無数の3年以上使用箱、、、、、飼育箱兼用で無い事。
又、元巣との距離有ること、元巣との間に、建物、林、塀等、越える、。場面違う所に有る待ち受け箱
再確認、、、、今頃使用していない待ち受け箱、キンリョウヘン、ルアー、無い時の捕獲方法が夏分蜂に気く、?、、、、です
蛇足、、、、専用箱なので翌日、上1段取り、移動、蜂に4回刺される、各箱、6キロ、500メートル移動、終わる、、、、、新1段目急に、今日2箱作る、欲張り2匹目のドジョウ多分いない
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
むつみさん
カツテ、キママに、持論、我流、思い込みで、蜜蜂飼育方法、してます、まだ人には、1冊蜜蜂の本読0んで下さいと言います、、、、、しかし私は、、、、読んだこと無しです、、、、見よう見まねで来ました、
思い込み、の異端児我流です、、、、笑って下さい。
だいぶ、、、、、思考に偏見、偏り有ります。メガネ掛けて見てください、、、、失礼します
2020/8/1 19:26
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖 さま
私の質問に回答していただき有難うございました。記述する場所が解りませんのでこの欄を使用してお礼を申し上げます。先輩の回答や貴殿の回答を私ながらに集計しますと、蜂たち過密状態の飼育場所でわが群は弱小なために生存競争に敗れたと考えます。貴殿は多くの回答をこの欄に寄せておられ経験豊富なお方と尊敬をしております、今後も末永くミツバチの飼い方を伝授を願います。
2020/8/1 17:26
大阪の金剛杖 さま
貴殿の持論を確かに拝読いたしました。私は常時老眼めがねをかけておりますのでご心配なく。蜂の話とは無関係ですが私は昭和23年生まれの「ネズミ」年ですが 貴殿は私より若干先輩かなと思われますがいくつですか 良く投稿され元気そうなので失礼かとは思いますがお尋ねいたします。差し支えなければよろしいのですが。
2020/8/3 09:06
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...
むつみ
山口県
維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...