投稿日:2020/8/7 15:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 有難うございます。現状回復出来ました‼️
2020/8/7 16:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
普通の庭の池ですよ。7mx5m程度の楕円形みたいな感じです。
小さな錦鯉を放しておくと2年もすると20cm以上に育ちます。しかし、サギに良く狙われて結構拐われていきますのでネットをかけているのです。排水口は底に二か所有るのですが、水面を一定にするためにパイプを立ててオーバーフロー方式にしていたのですが、それが倒れて底から水抜けしていました。鯉がパイプに突撃してこれまでも度々あったのでパイプをガードしていたのですが、今回はガードごと動かしたみたいです。鯉も暇なので遊んだ結果墓穴を掘ったみたいです(笑)
2020/8/7 16:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
↑上に書いた通り鯉が遊んで墓穴を掘ったのだと思います。小さな生まれたばかりの子供がまだ残っていると思いますので、全滅ではないようです。
2020/8/7 16:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣
産卵した卵はほとんど鯉に食べられます。運よく生き残ったのが育っているようです。本当は卵を隔離して孵化させるのでしょうが、私のことですから放任状態です。(笑)良く言えば自然に任せています。
本当はきちんとしたオーバーフローの設備をすれば良いのだろうと思いますが、そこまで本気でも無いし、そもそも空池より水を張った方が落ち着くし、どうせなら魚でも入れておこう。金魚だと池が広すぎるので錦鯉かな?くらいの感覚です(笑)そして魚の日除けになると思ってホテイアオイを入れたら繁殖し過ぎて水面が見えないくらいになり、今回撤去(一部残して)作業となったのです。
2020/8/7 22:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...