投稿日:2020/8/19 13:57
8/18 朝6時 母が石壁の下に生えている草を抜こうと草に手を入れたら突然蜂が出てきて右の手の甲を一箇所刺されました。直前まで近くの草を抜いたり、枯れた草を掃除した時蜂が周辺を飛んだりしなかったそうです。
とりあえずポイズンリムーバーで毒を抜き、水で洗い(絞り)流すを数回→氷で冷やし→刺された所や周辺に細く長めに強くひねった艾で何度も直灸→先週病院手もらった薬を塗って再度冷やしました。
直灸はチクチクして痛いはずですが母は痒みであまり感じない様子でした。細い艾だったので火傷の水泡も出来ていなかったのですが薬を塗った後念の為刺された箇所にバンドエイドを貼りました。その後母は3時間経っても体調に問題なく、朝食も取りました。手の腫れも少しで収まっていました。私はそれから出勤しましたが昼間母に電話すると体調に問題なく、刺された箇所も変化はないようです。
我が家は雑草が多いので草むしりはよくしますが、草の中に巣を作ったハチが刺してくるのは今年が初めてです。今回蜂の巣があった所も今まで普通に草むしりしていた所で、つい数日前私も近くの草を抜きましたが蜂に気づきませんした。地面も舗装せず石だらけで雑草も壁際しかない開けた場所ですが、草むしり以外人間は全く通りません。テレビで今年は長雨で蜂の巣が小さく刺される人が多いとニュースで見ましたが本当に困りました。
とりあえす蜂の巣はそのままになっているのでどんな蜂か明日確認してみるつもりです。
みんてさん びっくりしました。草取りしていて二ホンミツバチに刺されたのかと思いました。そうではないのですね。どんな蜂に刺されたかはっきりしないのですか。
蜂に刺されたとき、どの様な蜂に刺されたか確認しておいた方が良いと思います。若し、万一、スズメバチの場合は要注意ですので、必ず確認しておいてください。
体に変調が無いようであれば、様子を見ていれば良いと思いますが、気分が悪いとか、目眩がするとか、蕁麻疹が出る等の症状が有った時は直ちに病院を受診してください。
でも、何とも無くて良かったですね。
2020/8/19 14:18
ブルービーさん
ややこしい話ですみません!たぶんアシナガバチ系だと思うのですが、後日駆除の為改めて確認しに行くつもりです。
母の手の腫れは朝は落ち着いていたのですが、夜になると腫れてきたので塗り薬をつけて冷やしています。
2020/8/20 00:13
手の腫れは、2、3日は続くと思いますが、今のところ体調に大きな変化が無ければ大丈夫だと思います。お大事に!
2020/8/20 07:45
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
消滅群のハチミツ 垂れ蜜~除湿後、予想外の膜が出来ました
オオスズメバチをバリバリ噛んでるオオスズメバチ
巣箱解体後のミツバチの様子
②10月の状態 オオスズメバチに振り回される 10/22-23
①10月の状態 (10/15-16採蜜中止)