投稿日:2020/8/29 18:55
天候晴れ(昨年は雨、一昨年は晴れ)最低気温26度、最高気温35度。
逃去され、解体した群から採蜜して糖度上げしたハチミツを瓶詰めしました。
なお、糖度上げの状況については
73度→ヨーグルトメーカー49度22時間→77.5度→冷蔵庫1日→78.5度→冷蔵庫1日→79度
別のものは
70度→ヨーグルトメーカー50度24時間→74度→ヨーグルトメーカー50度12時間→77度→冷蔵庫1日→78度
と言う結果でした。
秤の上に瓶を置いて、1瓶づつ計量しながらのんびりと落ちるのを待ちました。予想通りの事ですが、当然のこと1日潰れました(笑)
今日の一枚(屈折ピラミッド:エジプト)
なぜこの形になったのかは解明されていないそうです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
いつ見ても綺麗な蜂蜜です。こんな日誌を毎回書きたいな~。その為には越冬させないと。4日連続スムシがいた群は今日はいませんでした。
ピラミッドは三角錐じゃなかったのですか?崩壊しているのでしょうか?
2020/8/29 19:10
tototo
鳥取県
2020/8/29 19:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
スムシの姿が見えなくなったのなら喜ばしい事ですね。
屈折ピラミッドはクフ王の父が建設したもので、崩壊を防ぐために途中で計画変更したと言うのが定説らしいです。その後同じ王が綺麗な三角錐のピラミッドを初めて建設したそうです。(赤のピラミッド)
2020/8/29 20:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん 今晩わ❣️
糖度は幾ら位なのでしょう?79度以下だと発酵すると言われています、発酵の泡のように見えます。若しくは花粉とか?
2020/8/29 20:49
tototo
鳥取県
ふさくんさん ありがとうございます。
瓶に注ぐと少し泡が出てだんだん消え、ほとんどなくなります。
糖度計は持ってないです。2~3000円の糖度計なら買えますが・・・
どうなんでしょうか?
糖度はたぶんこの春の自然入居の群なので低いとも思います。
花粉で泡が出るんですね?
発酵して泡が出るようなことはないと思います。
発酵した給餌用はペットボトルに入れてたら泡がたくさん出ていましたが、そんなことはありませんでした。
2020/8/30 06:43