ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
9/10:老齢女王群の行く末は・・・。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 9/11 , 閲覧 355

自宅飼育群は2群いますが、それぞれ消滅時期を迎えました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13265332311745435436.jpeg"]

お盆前から蜂数が減少し、時騒ぎも徐々にしなくなり雄蜂も散見するようになりました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3177505137283480362.jpeg"]

8/14の内検時の画像です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17603833276782410113.jpeg"]

黒蜜を給餌しながら様子を見ていましたが、徐々に食べなくなり・・・。昨日内検すると・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11662653604459670458.jpeg"]

巣板を削り落としながら細々と暮らしています。スムシも食害しだしたようです。

老齢女王群(3年目)は、女王蜂が突然死したのかも知れません。ちびっ娘達は黒光りしてお年寄りになりつつあり、消滅へゆっくりと一歩ずつ進んでいますね(_ _|||)。

コメント14件

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 9/11

2年目までしか、凄い、第一分蜂、三年連続捕獲、私は、巣箱女王年齢、追う事出来ない、

一度、跳ね切りで、女王の生存年齢調査したく思うてます、。

老人女王、勉強に成ります。置換大台失敗も気に成ります、勉強に成ります、報告有り難うございます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/11

wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大きな群ほど急に消滅となりますね。黒蜜とかやっているのでミツバチは喜んでいると思います。黒光りしていますね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 9/11

どじょっこさん、おはようございます。教えてください。黒蜜は蜂蜜の精製時に鍋底に残ったものですよね?保存は冷蔵庫ですか?発酵しませんか?常温で保管していつも凄いカビが生えて、廃棄しております。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 9/11

Wakaba-どじょっこさん

その群が老年女王群と継続飼育出来るノウハウはとても羨ましく思います。

春に初めて分蜂した群が母親群ですが、翌年の春にも初めて分蜂したのが

2年目になる母親ですが、この点で初回の分蜂時に交尾したら翌年も分蜂後に交尾するのでしょうか?

それとも初年の交尾で蓄えたのが2年3年で底をつき群が衰えるのでしょうか?

今年は猛暑の影響か群の衰えが半数以上ありますことからこの事を思いました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/11

金剛杖さん こんばんは。

健全群がいつの間にか衰退していくのは、こうした自然節理の場合もあります。

割と多い頻度で、「スムシにやられた!」との認識は、少し違う事もあると思うので、色々と観察や考察してください(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/11

onigawaraさん こんばんは。

介護ケアマネージャーの気分です。生物は何時か使命をまっとうするので、終活はせめて平穏に過ごさせてやりたいと思っています(^-^ )。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/11

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは。

蒸し方式で回収する「黒蜜」ですが、蒸気や水滴が混入するだけなので、蜂蜜の糖度はそれほど下がりません。

何回か糖度を測ったのですが、63~68度程度なので、一般家庭の冷凍庫で保存しても凍結しません。そのため、保存瓶ごと冷凍保管しており、使用時に常温に戻して使用しています。

※黒蜜を濾過(オーガンジー使用)して、不純物を少なくすると長期使用ができると思います(^―^)。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 9/11

wakaba-どじょっこさん

スムシ、にやられた、と、おもつてません、、、、、原因必ず別です。安心ください。l

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/11

特製ぱんさん こんばんは。

蜜蜂の生理生態や行動は、神秘的で調査・研究したい衝動があるものの、「無理!」とのささやきが木霊しています(>∀<)。

一般的には処女飛行:ハネムーンで1週間以内に数回交尾飛行に出かけるようです。そして複数の雄蜂と交尾(トータルで10回程度)を行って、一生分の精子を貯蓄するそうです。

どうして精子が何年も貯蓄できるのか・・・、疑問です!!???

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/11

金剛杖さん

あ・・・、すみません。金剛杖に対してではありません。一般的な感想をQ&Aリスナーに向けてコメントしてしまいましたm(_ _)m。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 9/11

wakaba-どじょっこさん

やはり、そちらも一回の受精で終えるということですね!?

精巣は大体が身体の外で半ば空冷である事は己自身から分かりますので、そのことから女王の貯蓄巣は体内ですが温度制御していると勝手に考えてます。精子に餌は必要ありませんから!?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/11

特製ぱんさん

体温で3年は精子を貯蔵できるメカニズムが分かれば、多くの業界は画期的な発見になるのでは・・・?

牛の精子は液体窒素(-200℃近い)で保存しているような・・・。

遺伝資源(種子など)は永久凍土や-50℃程度だったかな・・・?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 9/11

wakaba-どじょっこさん、ありがとうございます。勉強になりました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 9/13

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは。

随分昔ですが、子供の夏休みの自由研究で、色々な野菜の発芽調査をしました。その時に種子の貯蔵温度や古い種の発芽率などを色々と調査したのを思い出したのです。

種子を播種する際に発芽率をチェックしますが、大事なのは発芽率ではなく、発芽勢が大事だとの記述があって、なるほどと思いました(^―^)。

投稿中