今年初めてのスズメバチが一気に‼️

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • 投稿日:2020/9/14 17:25


    昨日の朝、スズメバチが2匹、出入口に居たのでラケットで捕まえた所、次から次へと飛来しました。急遽屋根へホイホイをセットした所3時間程でご覧の通りでした。今日も同じ様な勢いで来ています。日本蜜蜂が逃げ無いと良いんですが‼️

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちは

    これは凄いです、蜂さん籠城しちゃいそうです(;^ω^)

    ネット対策か、巣門前に取り敢えず小石を積んであげると蜂さん出入り出来るかもです。どなたかので見ましたもぐら叩き見たいにどこからでも(^O^)/を出せるので、スズメバチの注意をかわせるらしいです。

    頑張って守ってあげて下さいませ(^O^)/

    2020/9/14 18:01

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • M.T12さん、こんばんは!

    生きたオオスズメバチは仲間を誘引してしまいペッタンコに次々捕まりますが、周辺の日本みつばち巣箱に影響ないよう少し離れた馬車に配置した方が安心感が増します(^^)

    2020/9/14 18:50

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • T.山田さん、ありがとうございます。この巣箱は下が全部5メッシュの網になってます。巣門は他に二ヶ所、今日は、少し離れた所へスズメバチの付いた物を置いたんですがそこへも追加で付いています。

    2020/9/14 18:58

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • ハッチ@宮崎さん、周辺に後、5箱有ります。今の所他へは来ていません。要注意です。

    2020/9/14 19:00

  • tototo

    鳥取県

  • M.T12さん  こんばんわー

    黄色スズメバチは、1つの巣にはたくさんのハチがいると思います。

    1日中・・毎日 見てることもできないので、

    ネズミぺったんこで、100匹位捕獲してもどうにもならないと思います。

    やはり、巣箱にネットを取り付けることです。

    そうすると、被害が激減すると思います。

    2020/9/14 19:08

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • tototoさん、キイロスズメバチはペッタンコに誘引接着捕獲は、キイロスズメバチ巣付近でペッタンコシートを振り回すなどしてくっ着けない限り、望めません(^_^;)

    2020/9/14 19:14

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • tototoさん、毎年来るんですが今年程多い年は有りません。ネットの取り付けはどの様に❓やはり、5メッシュ程の網を大きく掛けるんですか❓スズメバチの数が多くて見える時は出て来ません。

    2020/9/14 19:59

  • tototo

    鳥取県

  • ハッチ@宮崎さん

    ありがとうございます。

    ペッタンコを振り回しくっけるんですね?

    バトミントンラケットで半殺しにして、張り付けていました。

    叩き具合が非常に難しく、逃げたりすぐに死んだりしていました。

    生きたままでないと効果はないとは知ってたのですが。

    ありがとうございました。

    2020/9/14 21:16

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • tototoさん、違いますよ⚠️

    キイロスズメバチ駆除のテレビで振り回してくっ付けて数を減らしていました。

    粘着シート効果あるのはオオスズメバチの生きたものや半殺しまでのもので、誘引されるのはオオスズメバチたけです。

    2020/9/14 21:22

  • tototo

    鳥取県

  • ハッチ@宮崎さん

    ありがとうございます。

    大スズメバチ女王は、春にペットボトルで捕獲するものだとばかり、思っていました。

    秋の大スズメバチの対策は巣門を6㎜にすることだけと思っていました。

    秋の黄色スズメバチの対策は、ラケットで叩くか、目の小さな(15~18㎜)のネットを巣箱回りに取り付けることだと思っていました。

    2020/9/14 22:00

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • tototoさん、私も今年初めて粘着シート自分で購入したんですよ~(^_^;)

    2020/9/14 22:05

  • tototo

    鳥取県

  • ハッチ@宮崎さん

    もちろん 大スズメバチを ペッタンコですよね?

    2020/9/14 23:32

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • tototoさん、はいそのとおりです!

    2020/9/15 02:34

  • howdybees

    山口県

    昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。

  • M.T12さん 私は網目10mmのネットを使っています。オオスズメバチは防ぐことができますが、黄色スズメバチは網の中に入ってきます。黄色でも巣の中に入られると蜜蜂たちはパニックになり、攻撃的になりますので、巣門を狭くして巣箱の中には絶対に侵入できないようにしたうえで10㎜のネットを張るのが良いかと思います。参考になれば幸いです。

    2020/9/15 13:57

  • tototo

    鳥取県

  • M.T12さん   気が付かずに、すみませんでした。

    ❶大スズメバチ対策

    全ての巣門を6㎜以下にする。巣門は4方向5巣門などで、入り口(巣門)をなるべく多くする。

    ❷黄色スズメバチ対策

    防鳥ネット腰があり巻き付けるだけ(3か所はバンド)で簡単に取り付けれる。網目は18X20㎜です。

    大スズメバチは諦めていなくなる。

    黄色スズメバチはまごまごしてる間に熱殺で死んでしまう。






    参考になれば幸いです(*^-^*)。

    2020/9/15 15:09

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • howdybeesさん、ありがとうございます。そんなに大きな目の網でも大丈夫なんですね。参考にします。

    2020/9/15 15:34

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • tototoさん、ありがとうございます。今日は1匹も来ていません。皆さん同じ様な事を実践されているんですね。参考にします。

    2020/9/15 15:37

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • おはようございます。

    オオスズメバチにネットは効かないですよ。ネット噛み破って大きな出入り口を作り大量に押し入ります。金属以外はやられます。

    2020/9/16 07:05

  • M.T12

    千葉県

    始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。

  • nojiさん、ありがとうございます。

    巣箱の中へは入れない様になっています。ただ、数が多かったので巣篭もり状態でした。2日間、物凄く来てその後は来ていません。もう来ないで欲しいです(笑)

    2020/9/16 08:14

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年初めてのスズメバチが一気に‼️