投稿日:2020/9/25 11:27
ブルービーさん
やはり育てる地域により変わって来ると思います。
福岡県ですと当地とそうは変わらないでしょうか。
私は、ミスマ.ゴットンフルーツ.デボニアナムの西洋さん組は外気温が8度を下回る様になると先ず屋内(玄関)に入れます。
東洋さん組はよく言われてる霜を経験させてから屋内に入れます。
過去二年では、2月10日頃に加温調整に入りますと、だいたいですが4月10日頃までには開花と言う事になってます。
少し早いな!と思う時は、その鉢は何日かは玄関に逆戻りですね。
ちなみに私は、乾燥から守る為エアコンは使わず昔ながらのヤカンをかけた石油ストーブです( ≧∀≦)ノ
まぁ一つのご参考までにとしといて下さい(*⌒∇⌒*)
追伸
もう一鉢のミスマフェット4月16日の状態です
2020/9/25 13:35
ブルービーさん
当地より随分と寒いです!(^_^)v
昨年は氷が張ったのを見なかったと思います。
花芽落ちはたいがいは急な環境変化(温度変化)でなる事が多い様に思います。
昨年赤花(原種)花芽3個付きを2鉢購入。結局全ての花芽がいじけてしまい一つも咲かせる事が出来ませんでした。これこそまさに環境の変化でしょうね。
私が思うには兎に角急に温度差を付ける事がいけないのだと思います。
徐々に上げれば問題は少なくなると思いますよ。
3月末ともなりますと、ストーブでも室温20度とかにはなります。
それと、湿度も大事だと思いますね。
私は寝る前に全ての葉っぱと株元にスプレーします(*⌒∇⌒*)
2020/9/25 14:58
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパさん 綺麗に咲かせていますね。詳細な方法をご教授頂き有難うございます。
私が住んでいる地域は、福岡でも寒い地域ですので、恐らく、瀬戸内海気候である其方の方が幾分暖かいのではないかと思います。(昨年の暖冬でも12月から4月までの間にマイナスになった日が16日ありました。)(12月:3回、1月:5回、2月:5回、3月:3回、4月:1回)この気温は、我が家より10キロほど海よりの地域の気温ですので、山に近い我が家は、この気温より1~2度低いと思います。
私は、今年、春に花芽の付いたキンリョウヘンを縁側に入れておいたところ、暖か過ぎたのか夜間に暖房器具(除湿乾燥機:温風タイプ)を入れたのが悪かったのか花芽が飛んだ鉢が有りました。
この場合の注意事項は、夜間の温度が14度以下になるように設定すれば良いのでしょうか。
2020/9/25 14:14
ロロパパさん とても参考になりました。此方よりかなり暖かいのですね。
私も、昨年、花芽付きのキンリョウヘンランを山付きの寒い地区に住んでおられる先輩宅から購入して、持って帰って急に縁側に置いたのがいけなかったんですね。(大きな環境と温度の変化だったと思います。)
今年は、玄関内からゆっくり温度に慣れさせて、縁側に持って行きます。
この縁側、冬でも日が当たると20度以上になります。此処で花を咲かせる準備したいと思います。
>それと、湿度も大事だと思いますね。私は寝る前に全ての葉っぱと株元にスプレーします。<
これ実施させていただきます。
今年こそ全ての花を咲かせたいと思います。
有難う御座います。
2020/9/25 15:44
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...