ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2020/9/8 16:19
皆様こんにちは!(^_^)v
本命は大木でお肌がゴツゴツになったカラス山椒。
ですが、見た事も聞いた事もありません(笑)
ハッキリ言って刺々の木はタラの木しか知りません。そのタラの木もまじまじと見た事ありません。
さてさてどうなりますやら、アンポンタン二人で珍道中。
先ずは我が家から15分程走って見付けました。
これがカラス山椒ですか!
早速とある方達にラインで送ると、見事なタラの木の群生だと……ガクッ……
お次行きましょ。
これは葉っぱに刺がある!これは葉っぱに刺がない!どちらが本命?
タラの木です!ガクッ……
Uターンの帰り道、チョイと何かしらオーラを出してる木がありました。
これでしょ!
とある方々にもお墨付きを頂き
上を見ますと何と群生(((*≧艸≦)ププッ
お見事です。
林に入って行きますと、教えられた通り夢に見たゴツゴツの大木。
感動です\(*⌒0⌒)b♪
ですが、お持ち帰りが出来る様な代物ではありません。
ユンボが要ります(笑)
苦労はしてみるものです。小さい苗を見っけ!(^_^)v
それから帰りのルートを少し変更して探しました。
何とお手頃サイズが6本
当地にもあったのですね。
この木は2~3月に二人でこそっと掻っ払いに行きます。
そんなこんなで本日の大人の遠足は楽しく終わりました。
蜂場に定植が非常に楽しみです\(*⌒0⌒)b♪
番外編
生まれて初めて山で育ってる山椒を見ました。
山椒も蜜源になるのでしょうか。
この山椒も一緒にお持ち帰り決定です( ≧∀≦)ノ
ロロパパさん、こんにちは。
遠足お疲れ様です、少し調べてみましたら以下
普通食用にはしないが、若芽・若葉は天ぷらにすることがある。清涼感のある独特の風味の蜂蜜がとれるので、蜜源植物ともされる。また、葉を駆風、果実を健胃薬とし、枝はサンショウ同様すりこぎとしても使用されている。刺部の数が多い事からサンショウの物とは区別ができる。
と、ありました。 どんな?蜂蜜か食してみたくなりました。 が、、、
沢山のタラ? 春が楽しみですね☆
2020/9/8 16:38
こんばんは
楽しい珍道中~お疲れさまでした(笑)
カラス山椒の木、ゴツゴツの木はじめてしりましたぁ、有難うございます。
若木はバラの木みたいな鋭いとげになっているのですね(@_@)
がんばってかっぱらってもとい収穫してきてくださいませ~どんな蜂蜜になるか楽しみにしております(^O^)/
2020/9/8 19:19
蜂蘭さん
こんばんは!(^_^)v
カラス山椒、見付けた時はやった!ガッツポーズですよ(笑)
葉っぱをちぎって擦って下さい。ほのかに山椒の香りがします。その通りでした。実を潰すともっとハッキリ分かります。
今日はやった感220%です(笑)
これから何年掛かるか分かりませんが、夏場の蜜源にタラの木とカラス山椒の木を育てますよ。
ちなみに、とある方にも聞きました。
カラス山椒の新芽を食すると(*⌒∇⌒*)
2020/9/8 19:29
T.山田さん
こんばんは!(^_^)v
本当に今日は久しぶりに楽しい一日でした。
福岡県ですと、無責任な事は言えませんがありますよ。
この木の花にミツバチが喜ぶかどうかは私にも経験してないので分かりません(笑)
ですが、妄想しながら友達と二人で子供に帰りました。
これからも友達と二人でミツバチファースト楽します(*⌒∇⌒*)
2020/9/8 19:37
ロロパパさん、カラス山椒の新芽を食べますと? 食した方を私は聞いた事がありませんが、、、、、やめましょう。
うん、 やめましょう (笑)
山椒を植えていますと、料理に使う時はとても便利ですね。蜂蜜の変化もあると知りますと沢山植えたくなりました〜
2020/9/8 20:04
こんばんはロロパパさん
カラスザンショウが小豆島にあり、見つける事ができおめでとうございます。これで私からカラスザンショウを送る事は無くなりましたね。幼木私のと同じです。また葉を手で触れ山椒の香りがすれば完璧です。
印を付けておかないと落葉すれば見つけにくくなるのでは無いでしょうか。
2020/9/8 22:05
蜂蘭さん
おはようございます!(^_^)v
カラス山椒……葉っぱを手で揉んだり、種子を指で潰しますと、山椒程は香りませんが、ほのかにさわやかな山椒の香りがします。
とある方に、苗の抜き方、移植方法等諸々教えて頂きましたので、分蜂までの時期が楽しみです。
山椒も一緒に持ち帰りますので、蜜源になれば尚更嬉しいのですが\(*⌒0⌒)b♪
2020/9/9 05:36
howdybeesさん
おはようございます!(^_^)v
動画は以前に拝見しましたよ。
凄いですよね。
持ち帰り予定株は2~3年株だと思います。
開花までに何年掛かるか?定植場所も、もう構えてますので非常に楽しみです。
ちなみに、友達が3本私も3本です\(*⌒0⌒)b♪
2020/9/9 05:47
たまねぎパパさん
おはようございます!(^_^)v
その節にはありがとうございました。
落葉しても直ぐに分かると思います。
丁度落石防止策の内側で、他の植物も余りありませんでしたので大丈夫でしょう。
落葉すれば、あの刺が目安になるでしょう。
カラス山椒が当地にもありました!それだけで感動した一日でした(*⌒∇⌒*)
2020/9/9 05:56
おはようございますロロパパさん
残念ながら我が家では、山椒にミツバチの訪花はありませんね。でも私が好きなので昨年に続き今年も山椒酒を作りました。
2020/9/9 06:37
たまねぎパパさん
ググってみますと、山椒にも訪花はあるみたいですよ。
山椒は雌雄異株で、雄株の方が花数も多く花粉も多いみたいですね。
山椒酒……さわやかで美味しそうですね(*⌒∇⌒*)
2020/9/9 07:47
ロロパパさん
山椒にも訪花するのですか?私の見落としですね~。来年は見つけたいと思います。
次回ロロパパさんに会える事を楽しみに、色々蜜源植物を裏山に植えてがんばります。(^^ゞ
2020/9/9 08:02
ロロパパさん
見事に手入れされた畑で草が1本も生えていませんね。とても真似できません。(^^ゞ
山を探検しカラスザンショウを探す信念に脱帽です。タラノキも密源になりますので、それもついでに持ち帰ってもいいと思います。
2020/9/9 09:49
たまねぎパパさん
タラの木も相当数お持ち帰りしましたよ!(^_^)v
全て友達に持って帰って頂きました。
なぜか?刺が痛い……草刈りも大変です。
私は刺無しタラが手に入る予定です(((*≧艸≦)ププッ
2020/9/9 10:08
ロロパパさん(⌒‐⌒) お疲れ様でした(⌒‐⌒) からす山椒初めて拝見しましたよ(^_^)/~~ 私も探してみます(笑) 因みに山椒の花はチビッ子達は大好きですね(^-^)/ 分蜂かと思う位の羽音ですよ(^_^)/~~
2020/9/9 14:47
オッサンハッチーさん
こんにちは!(^_^)v
カラス山椒……実は、まさか当地にも本当にあるとは思ってもいませんでしたよ。
ダメ元でも探して見るものですね。これが開花すると凄いらしいです。
山椒の情報ありがとうございます。
やはり、こそっと掻っ払って来ないといけませんね(((*≧艸≦)ププッ
2020/9/9 15:20
最後の写真は「サンショウ」ではなくて「イヌザンショウ」のようですが、蜜源にはなるんですが香りは少ないです。
区別点はトゲの生え方で「サンショウ」は2本づつ生えているんですが「イヌザンショウ」は1本だけで生えています。またイヌザンショウの方が葉が少し尖っています。
2020/9/9 18:22
ロロパパさん写真の木は「ヌルデ」と思いますがちょっと葉が小さいので違っているかも知れません
2020/9/9 22:19
カッツアイさん
こんにちは!(^_^)v
イヌ山椒ですか。イヌ山椒にしても私の近所では見掛けませんので蜜源になるなら持ち帰りたいと思ってます(*⌒∇⌒*)
2020/9/10 12:53
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ロロパパさん、はじめまして。蜜蜂はカラスザンショウは大好きです。8月の花が少ない時期に咲きますので大賑わいになります。私のところにも休耕田に自生した木がありたくさんの花をつけます。ミツバチ達は、それこそ狂ったように訪花していました。その時の動画を日誌にアップしていますのでよろしければご覧ください。この時期ヌルデがあちこちに咲いていますが、台風10号ですべて散ってしまったようです。でもまだ山の中にはあるのかもしれません、なぜか朝から大忙しのようで黄色の花粉をいっぱいつけて帰ってきます。今日少し自宅の周りを散策してみると、そろそろコシアブラが咲きそうです。でももうそろそろ蜜源がなくなってきましたね。あとはセイタカアワダチソウの開花と怖~いオオスズメバチの襲来です。
2020/9/8 21:51
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。