静岡で、舞台劇「みつばち共和国」が国内初演されます

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • 投稿日:2020/10/5 23:01

    静岡県舞台芸術センターが半年ぶりの公演で、「みつばち共和国」を国内初演するそうです。


    17,18,24,25日の公演ですが、チケットはすでに完売で若干のキャンセル待ちだそうです。


    どんな劇なのでしょうね。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • nakayan@静岡さん、こんばんは!

    メーテルリンクの蜜蜂の生活、どんな舞台なんでしょう!?

    秋雄蜂追放の場面もあるとの新聞記事、興味をそそられます(^^)

    2020/10/6 02:05

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • nakayan@静岡 さん おはようございます!

    劇の紹介新聞記事の文中の

    「クールな観察眼と詩的な表現のコラボレーションを楽しんでください」

    どのように表現されるのか楽しみですね(^^)/~~~

    2020/10/6 07:02

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ハッチさん、山田さん、本当にどういう舞台なのでしょうかね~

    コロナで大幅に観客人数の制限もあり、すでにチケットはないそうです。

    2020/10/6 12:01

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • nakayan@静岡さん、面白そうですね。観てみたいです。

    2020/10/6 17:11

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ハチワレさん、お久しぶりです。お元気ですか?

    多分人気が出れば、全国あちこちで上演されるかも・・・ (^^ゞ

    2020/10/6 18:40

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • nakayan@静岡さん、元気にしてますよ。ありがとうございます(^^)

    全国での上演を期待してます。

    2020/10/6 21:54

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    静岡で、舞台劇「みつばち共和国」が国内初演されます