投稿日:2020/11/3 13:56
郡上のご近所では冬支度が始まっている。薪準備や雪囲い、除雪車の通り道確保。時間がどれだけあっても足りない。宝くじが当たらないかとこの時期いつも思う。
あの山の雲の下は雪だな。
今年は蜂に没頭していたため、ブルーベリーの世話はおろそかに。しかも収穫量が上がってきているため、鳥に目と付けられほとんど盗られた。
こちらの紅葉はきれい。今年は新しい枝もたくさん伸ばしたので3年後が楽しみである。
ノーザンブッシュで標高限界にあるため成長が1/10のスピードくらい。超スローライフである。
これも大きいイロハモミジになってほしいと5年前に植えたモミジ。5年間でほとんど同じ背丈しかない。まだまだ毎年の雪囲いは欠かせない。
先週の破壊現場は地主さんにより修復されていた。お手伝いしようと思ったがお留守だったため叶わず。あの群がどうしているかは伝えられなかったが、次回くるときはお手伝いだ。
この小屋に4群置いてあり、時騒ぎの時間帯は中に入れないほどみんなで騒いでいた場所。今は誰もいなくなった場所。
私が子供の頃、大好きだった先生が私に言った。
「今目の前にある困難を1つ1つ丁寧に解決していけば、必ず道は開けるから。」私はその言葉をいつも復唱し生きてきた。今回もずっと唱えている。
【目の前にある困難をこなしていけば必ず道は開かれる】
この場所がまた蜂が飛び交う場所になるよう、まず今目の前にある困難をこなしていく。まずはチビ群の越冬からだ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...