投稿日:2020/11/5 19:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん 今晩わ❣️
ネット外したらスズメ蜂に襲われたりして(笑)
もう少し様子見としておきます。
2020/11/5 20:20
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
ふくさん、今晩は。はじめまして、自分は今日ネットを外しました。やはりネットが有ると凄く出入りがしずらそうで、自分判断でスズメバチの飛来も集団では無いかなと思い、踏み切りました。
一生懸命に花粉を集めやっと帰ってきたらまた網が有るとめげると思います。すーっと巣門に入りたいですよね。
2020/11/5 20:50
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
私も16㎜ネットはまだ放置してます。近々には片付けようかと思います。
防寒対策はしないつもりですが、冷たい風が直接巣箱に吹き付けないようにはする壁のようなものはしたいなと思っています。
別に意味有りませんが、氷点下5度までは何もしないつもりです。山陰も雪も少なくなって、凍え死ぬことは無いと思いますので(笑)
朝夕冷えるようになりましたが、重箱の内検で底から手を入れた時、結構暖かく感じました。給餌室に温度計を入れてみようと思います。
今年はカメムシが発生したので「冬は寒いか雪が積る」と云う者がいます。本当でしょうか(笑い)
2020/11/5 20:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
有亀園じーじさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
そうですね。もう集団で襲われる可能性も少ないと思われますよね。
ネットが有れば少なからず蜂にストレスを与えていると思います。
2020/11/5 21:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️
寒風が直接当たるのだけは防いだ方が良いでしょうね。
カメムシが多い冬は寒くなるとこちらでもよく言いますよ(笑)
2020/11/5 21:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
電柵の上に鉄柵ですか、参考になります。我が家も2度同じ場所からの侵入でしたので考えてみます。
我が家も昨日見ていたのですがスズメバチが来ているそぶりは無かったですね。網を外そうと思います。
2020/11/6 06:03
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
猪、鉄柵中に、入ると、作物、花の根に、ミミズ、芋虫、カブトムシ幼虫食べに、掘り返す、
今年既に、殆んど枯れる、
猪に休み無し。
来年は、花壇を、4方とも鉄がこい、ブロック囲いの中に、花の、垣根作る積もりです。
猪に休み無し、
餌虫有る限り、
毎晩来る、、、、、、毎晩デイーナータイム
全て花壇枯れる
2020/11/6 06:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
そうですね、イノシシは24時間休み無しでやってきますよね。困ったものです。
2020/11/6 08:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 金剛杖さん こんにちわ❣️
点検すると時々電柵の通電線が弛んでいる所が有ります。きっとそこを通っているものと思われます。
鉄柵ならばひん曲げるか穴を掘らないと侵入出来ませんので、もし突破されたら直ぐに分かりますので手の打ちようが有ります❣️
2020/11/6 10:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
そう、入ったり出たりした所は緩んでいますね。すぐわかります。今日は大丈夫です。
2020/11/6 11:10