投稿日:2020/11/7 08:49
天候晴れ時々曇り(昨年も一昨年も晴れ)最低気温12度、最高気温19度。
昨日の日誌を一日遅れてアップ(笑)
先日、息子専用に注文していた刈り払い機が届いていたのですが、丁度立ち寄った息子に見せたところ、喜んだのですが、両手待ちの方が良かった、と一言ポツリ。
えー?確か片手持ちが良いとか言ってたと思って、最近では殆ど出ないという片手持ち仕様にわざわざ指定して組んで貰ったのに。今更言うかい‼️
せっかく買ってくれたのだらかこれで良いと言っていたが、今年私と女房用に2台新しいのを買っているので、先に買った私用を息子に譲り、女房用を私が使い、今回のは女房用にすることとした。
買って貰って文句を言うな❗️黙って素直に喜んでおけ‼️
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
J&Hさん こんにちわ❣️
確かに斜面や上の枝打ちなんかする時は片手持ちの方が便利ですよね。
基本腰に固定していますので、両手持ちの方が楽な感じで草刈りしています。
息子も一家の主として一応一人前にしており、時々手伝ってもくれるのですが、たまにカチンと頭に来ることが有ります。こっちが頑固になって来ていることもあるのでしょうが(笑)
2020/11/7 14:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん こんにちわ❣️
一人前のようにしていますが、息子はいつまで経っても私からしたら子供です。親には逆らうなで育った年代からするとカチンと来る事が時々有ります(笑)
子供達に世話にならなくてもやって行けると言う自負が有るので尚更だと思います。
とは言うものの時には頑固親父も緩めないと、と、反省しています。
刈り払い機も使用場所で使い分けるのかベストなのでしょうね。
2020/11/7 14:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
一定の年齢を過ぎると丸くなるのでしょうが、まだまだ頑固さは健在ですわ(笑)
2020/11/7 18:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
美濃うだつさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
そうですね。一人でコツコツは大変ですし、寂しいですね。その点から言うと恵まれているのでしょうね。
私は紐は使った事が有りません。背丈の高い物は3段切りし、低い物は石ころにカンカン当たりながらチップを痛めています(笑)
2020/11/7 18:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
背負い式も良く見るのですがタンク容量が大きいとか?
担いでいるので負担が少ないから使い勝手が良いとか?
それなりの利点が有るのでしょうね?
検討してみても良いのですが、そもそもそんなに長時間作業はしませんのでまぁ現状で良いかな?と思っています。
2020/11/7 20:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
今頃のはエンジン付近が腰に固定されていますので、刃へ自分の身体近くには来ないようになっています。従って刃に草等が絡まった時、外すのに手が届かなくていちいち刈り払い機を腰から外さなければならず、面倒です。安全の為には仕方ないのかも?
タンク容量はやっぱり普通のよりは大きくて長時間使用出来るのですね。
2020/11/7 22:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
今でも肩ベルトだけのものも有るとは思いますが、肩ベルトと腰ベルト一体型が今年買った物から全部付属品として付いて来ています。これから主流になるのでしょうね。
2020/11/7 22:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
美濃うだつ
岐阜県
去年のこと、お預かりしていた巣箱から分蜂した3群を分蜂板で捕獲して1群を友人に差し上げ、巣箱はその年の5月に返しまして、2群でスタートしました。 台風で巣箱が...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
J&H
和歌山県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...