ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
直径32cmの丸太の縦引き、ちょっと慣れてきたチェンソー

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020 11/19 , 閲覧 1,040

2020年11月19日 (木)晴れ

丸太から板を製材するのは結構難しい。

昔はタガネで割っていたけれど、チェンソーで縦引きするほうが楽だし、出来上がりも良い。

今日は一人作業だったので、危険な伐採は止めにして、ゴロゴロ丸太などを片づけた。

途中で飽きてきたので、2mの丸太の縦引きとテーブルを整えた。

**********************


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17642449558437589421.jpeg"]

結露が床に残って表面張力で巣門辺りが狭くなっていると、外勤蜂が中へ入るのを躊躇っているように感じる。

横型巣門の他に縦型巣門や小丸の出入り口があれば、きっと利用すると思う。

来年に分蜂が上手く行ったら、そうするぞ!

**********生き物たちの森へ***


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14105720029714843748.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10206591967983689420.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12879652953301374190.jpeg"]

混合オイルの消費が激しいので、混合オイルの在庫が直ぐになくなる。

帰りにガソリンスタンドに寄って3ℓのガソリンを携行缶に入れて貰った。



コメント4件

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 11/19

Chibaさん、こんにちは。

写真で拝見すると、結構伐採されてますね。

これだけ伐採すれば、混合も直ぐ無くなると思います、チェーンオイルも無くなりませんか・・・。

森には本当に猪が出るのですか?(また人間が居ると出てこないのではないのでは・・・)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 11/20

雄山さん

30分から1時間ほど伐採していると、あれ~~故障かな?と思うと、

師匠が「ガス欠だと」って、最近は日に2度チェンソーに補給する事もあります。

変化のピッチが速すぎるかも知れません。

ここから6km離れた林(呼称・みつばちレストラン)のカラスザンショウがまもなく落葉するので、春の芽吹き前までに移植したいと思っているのです。


ウリボウは6月頃に2回程、目撃しました。

最近は成獣の足跡を見ます。

師匠は、成獣を目撃したした。 やや興奮して話してくれました。

howdybees 活動場所:山口県
投稿日:2020 11/20

Chibaさん

私も時々自宅周辺の山の檜やその他雑木を伐採します。大きい木は排気量72㏄のチェーンソーを使いますが、重いのが難点です。倒した木は自作の帯鋸製材機で板を挽いています。Chibaさんの伐採された杉、白太部分が少なく赤みが多く良い杉ですね。これで巣箱を作れば腐りにくく良さそうです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 11/20

howdybeesさん

排気量72cc、欲しいです。

しかし、まだチェンソーの取り扱い技術も伐採の技術も初心者なので、大きいチェンソーさえ持てば解決するものでもないと、自分なりに技術を磨いていきます。

ご指導ください。

自作の帯鋸製材機ですか?

ネットで縦引きの動画をいくつかは見ました。

良いですね。

あと20本も伐採すれば、目途が立ちますので、このまんま進めるのが良いのかな~と思案しているところです。

{{赤身の部分は刳り貫いてしまうのではないですか?}}

それでも赤身の丸太が優れているのでしょうか?

******************

今、気づきましたが、この赤身は丸洞ではなくて、板にして、重箱の話でしたね! 了解です。

******************

コメントをありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

投稿中