投稿日:2020/11/28 10:23
おはようございます(^^)
家族(私以外は医療従事者).先程も他の方へ投稿しましたが…何度も蜂に刺された場合、抗体が出来、早く適切は処置をしなければ最悪呼吸困難などのアレルギー反応が出て死に至る事もあるそうです。
どうぞ医療機関へ御受診なさって下さい。
2020/11/28 11:15
ありがとうございます。幸い呼吸困難はなく、蕁麻疹も前回貰った抗ヒスタミン薬を服用して改善傾向です。このまま様子をみます。
2020/11/28 11:45
KK35さん
先程 子供(医学部5年生)に写真を見せました。
アレルギー反応が見られるように言っていました。
抗ヒスタミン剤の服用はベストな判断だと言っています。ただ様子をみてあまり良くないようなら休日診療での受診されるようにとの事です。
お大事になさって下さいね(^^)
2020/11/28 11:52
ありがとうございます。刺されたところの痛みも引いてきて、蕁麻疹も消えてきました。
2020/11/28 13:18
私も、一昨年から蜂に刺されでじんましんが出るようになりました
呼吸困難にはなりませんでしたが、点滴して飲み薬と塗り薬いただきました
薬は日持ちするので、保管しておいて、また刺された時に飲んでくださいとのことでしたが、その時エピペンは処方してもらえませんでした
今年春にまた刺されたので、別の病院に行って、成分同じものを処方していただき、今度はエピペンも処方していただきました
あるだけで安心感がありますよ
2020/11/28 14:44
ひろぼーさん こんにちは。
抗ヒスタミン薬だけですぐに蕁麻疹は引きました。刺された部位もあまり痛くはありません。
エピペンは講習を受けた医師しか処方できないんで大きい病院に行かないとだめですね。
2020/11/28 17:31
KK35さん
めちゃめちゃ怪しい個人病院で処方していただきました(笑)
2020/11/28 18:16
KK35さん ひろぼーさん
開業医の先生方も定期的に講習会、勉強会に参加されて、処方されていると思いますよ~(^◇^;)何かあればお互い命取りなので…(^_^;)
アレルギーは甘くみると命を落とす事になるのでミツバチさんと言えど要注意ですね。
私も皆さんがおススメされていた防護服とゴム手袋を購入しなくちゃ(^◇^;)
今回はアレルギー反応がおさまってきたようで良かった!
2020/11/28 18:29
Michaelさん 冬になると日本ミツバチは凶暴になるので巣門の形を変えるのはもっと早くやった方が良かったです。それとミツバチは体温が11℃だか12℃以下になると死んでしまうとの事なので最低温度がこのくらいになる前に終えていれば、夕方巣門が分からなくなって外で夜明かしするハチがいても大丈夫です。
2020/11/28 21:53
T.Y13さん
なるほど 秋の気温で判断して巣門の調整をする方が良いんですね。勉強になります(^^)
2020/11/28 22:24
10月までに巣門閉めとかないと行けなかったですね。まずは暖かい日の朝に片側から閉めます。
2020/11/29 09:03
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。