1月16日 暖かい週末。

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • 投稿日:2021/1/16 12:22

    先週末の寒さから一転して今週末は暖かいです。今朝は12度ありました。まだ当地では梅は咲いていませんがニュースでは咲いているところもあるとか。

    蜂たちは午前中からしきりに花粉集めしています。

    色の違う花粉を持って帰ってきています。どんな花でしょうか。


    まだ貯蜜はしっかり残っています。

    奥の方は巣板が少し見えています。先週末は寒くて蜂球が締まっていたようでもっと巣板が見えていました。

    2月まで行ければ2度めの越冬成功が見えてきます。

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちわ

    お久し振りです、蜂さん達元気そうで良かったです。良く撮れてます、ホント違う色の花粉ですね。寒さの前にしっかり仕事しています(*^^*)

    2021/1/16 13:42

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • コメントありがとうございます。明日はまた寒そうで蜂たちはまた巣ごもりでしょうね。

    2021/1/16 15:46

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • KK35さん、こんばんは!

    今日は暖かい1日になりましたので西洋ミツバチ巣箱の内検をしました→ https://38qa.net/blog/150712

    その時に日本みつばちが西洋ミツバチ巣箱からの蜂蜜匂いにつられて進入を試しみる様子が観察されました。

    いづれも門番に阻止されていました(^^;

    2021/1/16 19:28

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • ハッチ@宮崎さん

    コメントありがとうございます。見事な写真ですね。

    先週の寒さは少し心配しましたがニホンミツバチには大したことじゃないのかもですね。上から2段まではしっかり蜜入ってました。3段目は花粉層、4段目育児層でしょうか。少し暖かいと花粉集めていますので育児継続しているのでしょうね。

    2021/1/17 12:00

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    1月16日 暖かい週末。