投稿日:2020/12/3 20:25
天候晴れ(昨年は晴れ、一昨年は雨)最低気温3度、最高気温14度。
今年は多くの入居、逃去を経験しました。その中で逃去群が既に入居していた弱小群の巣箱に入居した記録がありますので紹介します。
乗っ取られた群は弱体化していて、既に女王が不在となって無王群になっていたのかも知れません。両方の群は姉妹関係にあり、大きな争いも無かったことから合同したのかも知れません。結局よく分かりません(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
あれれ、携帯で動画が見れない。(^^ゞ
2020/12/3 21:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
あれ?こちらは正常です。前回拡大出来ないと言われていた動画も他の人は正常に見えたそうです。
何がおかしいのでしょうかね?PCなら大丈夫だと思います。
2020/12/3 21:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
明日パソコンで見てみます。(^^ゞ
2020/12/3 22:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
パソコンで見れました。お騒がせしました。m(__)m
2020/12/3 22:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
でも何故ここまで住んでいて、わざわざミツバチの居てる巣箱に行かなければいけないのか?不思議です。
2020/12/3 22:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
逃去の原因で思い当たるとすれば、近くに強勢群がいましたので、ひょっとしたら気付かなかったのですが盗蜜に遭っていたのかも知れません。他には理由は思い当たりませんので。
2020/12/3 22:17
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつ入居群が、いつ入居群に、いつ合同入居したのですか?
退去、消滅巣箱に、糖蜜始まり、糖蜜蜂群が新しく、退去消滅巣箱に、入居したのですか?
色々なケース、月、日時等、時間列判ると理解しやすいです。
今その群、元気にですか?心配してます。。元気なら、全て良し、良かったですね
2020/12/3 22:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/12/3 23:14
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくんさん
詳しくありがとうございます、。、今年は母親第1分蜂後異変、低温で、分蜂少なく、理解出来ない異変多いようです。
第二分蜂群が、第一分蜂群の夏分蜂後、8月長期長雨後高温晴天異変、開花不足で、第一分蜂夏分蜂後末っ子婚姻不良で?、、密求め春第二分蜂群第一分蜂群残り蜜求め統合、珍しいですね、、蜜不足で生存競争、敗れる、厳しい野生、、、、、、徳に昨年今年は異変多いようです。
2020/12/3 23:34