kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/12/13 16:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
cmdiverさん
こんばんは、ブチっとドクダミやヨモギを抜いて、箱の縁などに振って匂いをかけると逃げ出します。
サーッと居なくなりますよ!
2020/12/13 18:31
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは、時期がら見つけ難かったです。取ってきたヨモギですが、野菊のような気がします。
昔、母がヨモギ餅を作ってくれた物と比べると、違う感じがします。
2020/12/13 18:35
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
テン&シマさん
おはようございます。そうですか、安心しました。葉をちぎって匂いを嗅ぎますが、ヨモギの匂いはしますが茎が有りるので、野菊と思っていました。
本サイトで、露地植えは避けたほうが良い有りましたので、鉢植えにしました。ドクダミは、庭で沢山生えてしまい、整理するのに苦労しています。
2020/12/14 09:44
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは、我が家の周辺(自宅裏のブルーベリー園でも)には、ヨミギが見当たらず随分遠くまで探し求めました。
除草剤を使っているので、無くなってしまったのかもしれませんね。
2020/12/14 16:47
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
びーちゃんさん
こんばんは、ヨモギは強いから復活しますよ。そして、養蜂に役立ってくれると思います。
2020/12/14 16:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
kyuchanさんこんばんは。
> 継箱や採蜜する際に、圧殺を防止するためドクダミを使っていました。ヨモギの方が効果が有ります
どの様な使い方をされるのか教えてください。
よろしくお願いします。
2020/12/13 18:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさんこんばんは
2020/12/13 18:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさん
ヨモギはドクダミより効果があるとは、どこにでもあるヨモギと思っていますが、探せばないのですね。探してみます。でも今の時期は枯れていませんか?
2020/12/13 18:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはkyuchanさん
よく考えると我が家の果樹園にヨモギがたくさんありましたが、昨年草掃除をするのにすべて手で根っこから引いてしまっていました。今年は生えてきていません。(^^ゞ
2020/12/14 11:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
また知らない事が…ヨモギとドクダミのはを箱に振るのですか!
面白いです!ヨモギ…菊の葉の様な裏が白っぽい感じのものだったかなぁ~?覚えておきます!最近すぐに忘れるからノートに書いておきます(^.^)
いつも良い情報ありがとうございます(^。^)
2020/12/13 22:35
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
kyuchanさん
載せられた写真、私にはちゃんとヨモギに見えますよ。
よもぎ餅にするのは新芽近くの、新しくて柔らかい部分を使います。時期的に、今は茎が伸び、硬くなっていますね。
でも我家では、昨年に続き今年も遅くまで暖かかったからでしょう。硬く伸び、枯れた色になってる周りには、新しく出た葉っぱで覆い尽くされています。
2020/12/13 23:05
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。