投稿日:2018/3/15 17:54, 閲覧 581
ベニバナトキワマンサクは枝変りから育てられたのでしょう。手前の木の中程に先祖帰りした白っぽい薄黄色の花が咲いてる枝がありました。画像でわかりますかね⁉
2018/3/15 19:55
OYZ67さん、私も先日似たような投稿しましたが、ニホンミツバチ恐るべし!です(笑)
私のところでは、マンサクは里山に登らないと見られませんが、川西では麓にも自生しているんですね!?
我が家の蜂達は、サザンカ(それしか目につかない)を主たる蜜源にしているようですが、それ以外の白色花粉は解りません(T_T) 路傍の草花の花はまだまだ!
一体どこから集めるのやら?大雪から堰を切ったように、旺盛に集蜜行動をしています(笑)
2018/3/16 10:54
寒冷地のミツバチちゃんはそれなりに順応してるのですね。
こちらは、時間あればミツバチ探索しておりますが、10度を下回ると全く訪花を見ません。15度以上になるとミツバチ探索も楽しいです。
2018/3/20 15:59
こんばんは。無事に越冬出来たようで良かったですね!
雪もまだ残ってる寒さの中、花粉運び!
日本蜜蜂、ほんとたくましいですね!
2018/3/15 18:15
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
とても鮮やかな色の花ですね(^-^)/
初めてみました!こんなの植えたら振り返って見て行くでしょうね!
2018/3/15 19:49
所々に黄色に見えるのが、そうでしょうか!?
手前の樹木だけに何故、色違いの花が!?
2018/3/15 20:10
一部だけに色違いの花を咲かせるなんて、面白いですね!
以前に緑の葉ランを育ててかなり大きくなった頃に突然変異か斑入りの葉ランが出て来た事がありましたが!同じような現象ですかね!
2018/3/15 20:28
この頃は子育てに多くの蜜を必要とします、気温が高い日はそれなりに採餌もできると思いますが、寒の戻りがあると貯蜜に頼ることになり貯蜜が不足すると飢えてしまいます。
貯蜜を確認されると良いと思います、京都府の北部では、ソメイヨシノが開花する頃までは注意が必要です。
2018/3/15 21:56
OYZ67さんこんにちは。蜜蜂達生きていましたね!雪国はこれから桜がさくまではまだまだゆだんできないけれど、まずは第一関門突破ですね。うちもまだ1mも雪が積もっていて、一群は全然見えないし、あと2群も、一昨日の10度超えの気温でも飛び回らなかったので、心配です。マンサクはこちらでも咲き始めました。
2018/3/17 08:46
ロボパパさん、コメントありがとうございます
こんな寒いところでも蜂達は環境に順応しかなりの群れが生息しているようです。自然巣も何度か見ましたし、隣村の神社では社殿に巣を作られて困っているとか聞いてます。
さすがにまだまだ寒い日が多いので、活発な活動ではありませんがもう少しです。
このもう少しという期間が長~~いのが北国なんですけど(笑)
桜は4月末になり、満開になるのは連休になる事もあります。
2018/3/22 10:11
猫の尻尾さん
仰る通り第一関門突破という感じです。4月末までは油断出来ませんけど、花粉を集めてる蜂を見ると単純に嬉しいです!!
そちらもまだ先は長いですが、無事春を迎えられるといいですね。
この冬は厳しかったですけどこのところの暖かさで一気に雪解けが進んでます。
もしかしたら例年より早い分蜂になるかもしれませんね。
2018/3/17 10:23
コメントありがとうございます
今年の雪は特別多かったので、花粉運びを見た時の嬉しさは格別でした。
ひろみさん
蜜蜂はどうやって花を見つけるのか、まだまだ寒くて気温も低いのに。驚くばかりです。
ハッチ@宮崎 さん
ベニバナトキワマンサク、初めて見ました。
こちらは自生しているマンサクですが、木によって花芽が多いのや少ないの等まちまちです。もう少し雪解けが進むと一気にいろんな花が咲きだしますのでそれを楽しみに待っているところです。
小山さん
まだまだ気を緩める訳にはいきませんね。もう一か月は用心しないといけません。当地の桜4月末です。貯蜜の状態を見て場合によっては給餌しようと思ってます。
massuguさん
下越地方だと私の辺りと同じような雪でしょうか??
今は柳がもう数日という感じです。まだ活発な活動とはいきませんが、間も無くです。
2018/3/16 12:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...