投稿日:2021/1/4 17:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくんさん こんばんは。
基礎コンクリートの仕上がりは、型枠の精度も大切ですが生コンクリートのワーカビリティも関係すると思いますよ。うどんの水や塩加減と同じかなと思います。
完成が楽しみですね!
2021/1/4 19:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助さん 今晩わ❣️
ワーカビリティ?セメント、砕石、砂の配合具合や水分量のことでしょうか?素人なので分かりません❗️
経験から適当に混ざり具合を見ながらやっています。セメントは多目に入れているとは思っています。
2021/1/4 20:03
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくんさん 私も素人で申し訳ありませんが、(ワーカビリティ:仕事のし易さ)打ち込みやすい生コンの水量が多いと、コンクリートが硬化する迄に生じる体積変化が大きくなり、仕上がりに影響するかなと思いました。特に水平に配置した面木が、コンクリートと接する面への影響が少し気になりましたので、申し訳ありませんでした。
2021/1/4 21:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助さん
有難うございます❣️確かに柔らかくし過ぎるとモルタル水だけが浮き上がって来ますよね。最終仕上がり時の水分が抜けた時の事を考えて、良いのか悪いのか分かりませんが、セメント量は多めにしています。
また気付いた点が有れば指摘お願いします。
2021/1/4 21:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
宿題はじめましたね。いつも挑戦され見習わなければなりません。結果が楽しみですね。
2021/1/4 22:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今年は土木作業が仕事始めになりました(笑)
さて、型枠を外すとどうなっているか?楽しみです。
2021/1/4 22:29
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくんさん おはよう御座います。
何にでも挑戦される姿勢、素晴らしいと思います。
自分も見習って色々な事に挑戦したいです。
こちらこそご指導宜しくお願い致します。
2021/1/5 05:23
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん おはようございます☁
いつもながら仕事が早いですね、そのフットワークの良さを私も見習わなくてはいけないのですが・・・。
2021/1/5 10:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさんこんにちは。
凍結防止にたまねぎパパさんのこもが届きましたか・・・?
小さい基礎でしたら一発打ちが大正解です。
一度固まると面を荒らして次を打たないと剥離します。
流石ふさくんさんごりっぱ。
水中で打設する場合はダイバー交代で設計値まで打設を続けるける場合が多いです。
型枠を外した後が楽しみですね。
2021/1/5 12:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
とっつきは早いのですが、気むらが多いのでその気になるかどうかが問題なのです(笑)
2021/1/5 12:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
与えられた課題がクリア出来ていたら良いのですが、どうでしょうかね?今朝様子を見たらまだ完全には硬化していないのでのそのままにしています。明日なら型枠も外せると思います。
2度打ちでの剥離については経験済みですので、繋ぎの鉄筋を入れたりして工夫していますが、今回は一発打ちでやってみました。失敗経験する事でだんだん知恵が付いて来るものですね(笑)
またご指導よろしくお願いします❣️
2021/1/5 13:14