投稿日:2021/1/11 19:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
当方は、
15日に、赤飯粥に、焼き餅入れた粥、、貝柱と言い頂きます。、、、、、、
お鏡は、
孫2軒空固く手に負えないので、私の家に集まります。もう、2回、お鏡割、善哉頂きました。私以外は、皆さん1杯しか食べません、私は2杯いつも頂きます。
2021/1/11 19:56
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 今晩は❣️我が家では、今日がお鏡開きです。
同時に、鎮守様でお焚き上げ神事が開催されます。(此方では、どんど焼きと言います。)今日、お飾りと昨年のお札を、持って行ってきました。
数年前までは、消防団で毎年お焚き上げに立ち会ってました。
2021/1/11 20:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん 今晩わ❣️
鏡開きにぜんざいは定番ですね。私も甘い物が好きなのでお餅もたくさん入れて食べます。
2021/1/11 21:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
今日が鏡開きの地方が多いでしょうね。
どんど焼きは毎年自宅で行っています。
2021/1/11 21:51
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
金剛杖さんと同じです。関西は7日七草粥、15日鏡開き(蓬莱山飾引き)、門松〆縄を取り→どんと焼き、お善哉を頂く。感じですね。
お雛様なども地域によって飾る期間が違うようです^^
2021/1/11 23:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
鏡開きは同じでしたね。
お雛様は3/3が多いかも知れませんが、岡山は4/3です❣️
飾るのは早めでも構わないが、早く仕舞わないとお嫁に行くのが遅く成るとか(笑)
2021/1/11 23:22
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michaelさん
同じです
4日御み(雑煮に少し米入る、)
7日、7草雑煮、
15日お鏡割、当日トンド焼き、小豆粥に焼き餅いれる、(貝柱)、、、、、、正月終わります、
その後寒さ厳しくなります、蜜蜂寒冷死亡発生します。注意
2021/1/12 05:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
おはようございます(^^)
もしかしたら愛知岐阜辺りを境に習慣が変わって来ているかもしれませんよ。
私も2月3日からお雛様も旧暦迄飾りますよ~
因み大学時代の同級生(男女共に)未だ独身者が多いです(^◇^;)お雛様飾りもしなかったかなぁ?
2021/1/12 07:18
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
おはようございます(^^)
世代が変わって変化して来ているかもしれないけど…多分 関西は基本旧暦で行事をしていますよね(^^)
2021/1/12 07:23
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんにちは⛄
当地も今朝から⛄になりました。私も昨日鏡開きをしました。店に飾っておいた鏡餅を集めてお汁粉にしました、良く伸びるお餅でこれで長生き間違いなし、と言って頂きました。
2021/1/12 10:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん こんにちわ❣️
そちらと違って当方は雪と言っても可愛いもので、既に溶けて消えています(笑)
鏡開きは済んだのですね。お汁粉で頂いて今年も健康で幸多いこととなるでしょうね。
2021/1/12 11:00
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
2021/1/12 15:37
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
hidesa様 積もりましたね。お店の駐車場の雪掻き大変ですが、頑張ってください。
寒いですので、暖かくしてお仕事してくださいね。お風邪など召されないように気をつけてください。
2021/1/12 17:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️さすがにそちらは降り出すと一気に積もりますね。一人での雪掻きご苦労様です。実際積雪が有ると困りますよね。無理はされないようにして下さい。
2021/1/12 17:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
鏡餅は15日ですね。
毎日が日曜日、いいですね。いろんな事が出来ますよね。しかし毎日が日曜日が毎日だと何か物足りないのでしょうかね?
2021/1/12 19:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
関西は鏡開きは15日が主流のようですね。
毎日が日曜日だと良い事もあれば退屈することも有りどうなんでしょうかね?まあ、慣れましたけど(笑)
2021/1/12 23:25
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービーさん おはようございます☀
返信遅くなりすみません。10㎝位積もりました、雪搔きは1時間半程かかってへとへとになり帰宅してしまいました。手は冷たかったのですが汗が出るほど熱くなりました。ご心配ありがとうございます。
2021/1/13 08:30
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん おはようございます☀
返信遅くなりすみません。雪搔きは1時間半程かかってへとへとになりました。降れば降ったで一仕事増えます。小さいとはいえ機械はそれなりに仕事をしてくれます、以前は人手だったのでそれを思えば今はまだ楽です。
2021/1/13 08:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん おはようございます❣
さすがにそちらでは除雪機は必需品となっているのでしょうね。人力での除雪作業なんて考えただけでも嫌になります(笑)でも除雪機の出動機会が少ないほど有難いというのが本音でしょうね。
2021/1/13 10:48