投稿日:2018/3/24 12:30
ヒロパパさん こんばんは。
今日、分蜂集合板を付け近くに3セット待ち箱を設置しました。花は4月に入ってからです。花がそのころには咲く予定です。
onigawaraさん こんばんは。
今日も22度でとても暖かい日でした。桜は3~4分咲きです。蜂も同じく1週間ほど早いようにおもいます。キンリョウヘンの調整が難しいです。
2018/3/25 19:49
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
今晩は、蜂達のいる状況から見て、新巣ができているようですね。元気そうな蜂達で分蜂が楽しみですね。
2018/3/24 17:18
kuniさん 自分の本家本元の群も本日雄蓋を3個だけ確認しました。1週間早いと思います。
2018/3/25 12:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...