ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/1/29 17:06
ふさくんさん こんばんわ
外は寒波到来で寒さが厳しい中でも植物や昆虫(蜜蜂たち)は忍び寄る春が感じられるのですね。ほっとする一枚です。
2021/1/29 17:45
papycomさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
小さな事でも春を感じる物を見つけるとほっとしますね。待ち遠しい春ですが、確実に近づいて来ているようです。
2021/1/29 18:02
こんばんはふさくんさん
福寿草芽が出てきましたね。植物は分かっているのですね。
2021/1/29 18:35
ふさくんさん、こんばんは。
福寿草かわいいですね、春はもうすぐそこまで来ていると、教えてくれているようです。私も大好きで、種を取り蒔きして増やそうとしていますが、2年ぐらいで消えてしまい、なかなか増えてくれません。
2021/1/29 19:30
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
暑ければクーラー寒ければ暖房と自然に逆らって快適を求める人類と違って、自然の流れに沿って生きている動植物は鋭敏な季節感覚で命を繋いでいるのだなぁと感心します。
2021/1/29 19:57
おいもさん 今晩わ❣️
私自身は余り興味は無いのですが、基本的に放ったらかしのようです。花が咲けば私は「綺麗だな」で終わりです(笑)ミツバチ を飼育し始めてからは取り敢えず花が咲く物を植えて欲しいと女房には頼んでいます(笑)
2021/1/29 20:04
ふさくんさん こんばんは
福寿草が咲いたのですね、今年は我が家の福寿草も先日開花しました。昨年よりも1ヶ月半程早いですね。
2021/1/29 20:36
hidesaさん 今晩わ❣️
そちらも咲いていますか⁉️もうそこまで春がやって来ている知らせですね。今年は春の訪れも早いのでしょうかね?
2021/1/29 21:16
こんばんは(^^)
福寿草が今にも咲きそうですね!春が来ているんですね…でも昨晩からこちらも極寒です。
福寿草も寒さのあまり蕾を閉じてしまうかも…(^◇^;)
早く暖かくなったら良いですね(^.^)
2021/1/29 21:30
Michaelさん 今晩わ❣️
今日は本当に寒かったですね。こちらでも小雪が舞ったほどです。
でも着実に春に向かっているようですので、楽しみな分蜂時期ももう少しですね❣️
2021/1/29 21:45
hidesaさん こんにちわ❣️
またまた50輪とは凄いですね‼️咲き揃うと見事な黄色の絨毯となりますね。
我が家のはまだそこまで増えていませんが将来を楽しみにしておきます。
2021/1/30 12:56
ハッチ@宮崎さん 今晩わ❣
素敵な福寿草のお話有難うございます。福寿草について良く分かりました❣
2021/1/30 23:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...