たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/1/30 08:10
たまねぎパパさん宅は暖かいのかと思っていましたが、岡山とあまり変わらないようですね?
2021/1/30 10:23
おはようございます(^^)
私の家庭菜園でも霜柱が出来ていますよ~
実は旅行先以外で霜柱を見たのはこの家庭菜園をして見るのが初めてのことです。
最初は土が盛り上がっていてビックリしました^^;
自然って不思議な事が沢山…面白いですよね(^.^)
2021/1/30 10:29
たまねぎパパ様 こんにちは、今日は寒かったですね。此方でも、溝の溜水が凍っていました。
気温は、マイナス1度でした。
霜柱珍しいですね。嘗ては良く見ましたが、最近はさっぱり見なかったのですが、今年の冬が如何に寒いかよくわかりますね。
霜柱の後は優しく土を押さえてあげてくださいね。挿し芽と土との間が空くと根が出ませんよ。
2021/1/30 10:33
こんにちはcmdiver さん
暖かく感じましたが霜柱が出来ているとは思いませんでした。やはり冬でした。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/1/30 13:25
こんにちはMichaelさん
挿し木するまでは鉢が無くて気がつきませんでした。自然とのふれあいはいいものですね。
ありがとうございました。
2021/1/30 13:28
こんにちはブルービーさん
今朝は1℃なのに水溜まりは凍っていました。霜柱には気がつきませんでしたね。-1℃になったのは一度だけですからね、例年よりは暖かく感じます。
土押さえやっておきます。
ありがとうございました。
2021/1/30 13:32
今晩わ❣
やはりそちらも寒かったようですね。我が家もバケツの中の残り水が完全に凍っていました。
2021/1/30 22:31
こんばんはふさくんさん
タイヤを浸けるケースがうすーく張っただけでした。霜柱は感動しました。この寒さもこれが底だと思います。3日後は立春です。
ありがとうございました。
2021/1/30 23:12
こんにちはM.A12さん
このプランターは昨年の夏から秋に挿し木したものでそろそろ鉢上げしようと思っています。この時期に挿し木したのは家の中がいいでしょうね。40℃は上がり過ぎかも知れませんね。3月になれば百日紅、ローズマリーなど挿し木したいですね。
ありがとうございました。
2021/1/31 13:26
M.A12 さん
私も昨年から挿し木をしているので興味があります。何を挿し木したのか教えて頂けますか?
2021/1/31 18:08
M.A12 さん
Kyuchanさんはプロですからね。挿し木の基本は時期があります。ほとんどが春から夏まで、秋の期間になりますね。なので夏、冬は挿し木には適していません。
昨年挿し木した中で良かったのは、ホソバヒイラギナンテン、ラベンダー、百日紅、セイヨウニンジンボク、ヒメシャリンバイですかね。
マヌカ、ブラシは50本ほど挿して0です。これはお勧めしません。
今年は沢山挿し木しますよ。頑張りましょうね。
2021/1/31 19:25
M.A12さん
先生なんてやめて下さい。挿し木一年生ですから、kyuchanさんは先生ですよ。
挿し木は新芽が出てくると嬉しいですね。今年はたくさん挿し木したいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/1/31 22:11
M.A12さん
私を含め挿し木をすればすぐ根が出たか確かめたくなりますよね。造園屋さんが言うには挿し木の鉢上げは2月です。さあ2月になったので鉢上げしますね。愛着のあるのは間違いありませんよ。(^^ゞ
2021/2/1 07:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん久しぶりに霜柱見ました。この寒さの中の挿し木は非常に興味有ります。私も実はやってしまいましたが無理だと思いながら行いました。根が出て儲けものの発想です。根が出たらまた投稿お願いします。私は温室内でさらに透明アクリル板で外部と遮断し水はアクリル板に沢山水滴が溜まる間水はやっていません。暖かい日は40℃にもなっていますのでこれも問題だとは思っています。
2021/1/31 09:01
たまねぎパパさん 鉢上げ前でしたか?すみませんでした。たぶんこの時期だめでしょうね。
2021/1/31 13:37
たまねぎパパさん色々やりましたが確率メチャ悪いんです。ブルーベリー、トウネズミモチ、ムクゲ、サザンクロス、サツキなどですが私はサツキが確立いいです。Kyuchan,さんに教えて頂いたのでこれからのは確率高くなると思います。柑橘類の接ぎ木も1本だけ成功していますが段々要領が判ってきていますので今年は2本ぐらいは成功目標です。Kyuchan,さんは凄く上手で私の先生です。
2021/1/31 18:20
たまねぎパパさん アドバイス有難うございます。パパさんも色々経験され私の先生ですね!1月の挿し木は温室小さいの作ったので剪定枝もつたいないのでやって見た次第です。うまくいくとなんか徳をした気分になれるのいいですね!それを沢山植える場所があるのもいいですね!時々パパさんの投稿見て上手だと感心していました。ご指導宜しくお願い致します。
2021/1/31 20:01
たまねぎパパさん蜂も含めこちらこそよろしくお願いします。新芽出ても根が出ないジレンマも有りますが新芽、花咲き、収穫が続くとうれしくなるでしょうネ、まだ経験有りませんがしかし購入したものよりも愛着出るのは間違いありませんね!
2021/2/1 07:26
たまねぎパパさん有難う御座いました。サツキは4~5月挿し木で9月~10月鉢上げしていました。夏過ぎの10月いつも根出るのでそのつもりですべて行っていました。初歩的なミスですね。それでは根が出ない訳ですよね。種類で違うんですね、いい勉強になりました。
2021/2/1 13:54
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...