投稿日:2021/2/3 18:14
2021年2月3日〜最後の1群が消滅、巣箱を解体しました。解体するにあたり、巣脾の間で動かなくなった働き蜂を取り除ぎながら丁寧に探しましたが見つからず、これは可笑しいと思い、働き蜂を収容した容器を調べなおしてみるといました。小さくなった女王蜂が。。。確認できて「ホッ❣️」としました。
巣箱内の働き蜂は約120頭ほどが低温仮死状態、温めると動き始める蜂もいましたが、女王蜂は二度と動きませんでした。ありがとう女王蜂❣️
蜜不足ですか❓、冬眠中ですか❓
巣箱を横たえ、結晶化している部分と選り分けて丁寧に採蜜しました。
糖度か低い部分は結晶化しています。
ミツバチ達が残してくれた蜜を頂けるのは有り難い事です。
昨日は節分柴燈大護摩供のお手伝い、コロナウィルス消滅、アカリンダニ消滅、疫病退散を祈願をしてきました。
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
bee&beeさん こんばんは。
切ないですね・・・
お疲れ様でした。
2021/2/3 19:06
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
彌助さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
^ ^アカリンダニ罹患は4群目なので、かなり慣れてしまいました。これで、暫くアカリンダニの心配をせずに過ごせます。とは言え、今春は0からのスタートなのでどうなる事やら❓
捕獲したその日からアカリンダニ感染の心配は始まりますが、対策等、少し知恵が付いたので頑張れそうです。
2021/2/3 19:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
bee&beeさん、こんばんは!
アカリンダニ感染群では、越冬貯蜜充分でも発熱出来ずに冷えて凍死してしまうのですね(@_@;)
巣房に頭から突っ込んで死んでしまう情景は、餌切れ~凍死の様子に酷似しています。
2021/2/3 21:30
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
komasa
宮城県
73才、趣味はドライブ、菜園作り、茶道、庭木の手入れ、旅行、日本国憲法研究等です。かつて家内の実家にはじめて伺ったところ、家の軒先で日本ミツバチを飼育しており、...