投稿日:2021/2/6 17:44
2月6日(土) 本日M.A12さんとご一緒させて頂きましてyamada kakashiさんから日本蜜蜂の飼育方法など事詳しくお聞きする事が出来まして、大変有意義な一日となりました。心からお礼申し上げます。
冒頭日本蜜蜂に関するご本「ハッチ@宮崎さんの著書・日本みつばちの四季」及び「京都ニホンミツバチ週末養蜂の会発行・以外と身近な日本ミツバチ」2冊も頂戴しました。初心者には非常に分かり易い内容で素晴らしい手引書です。
アカリンダニ感染症の対策等々のお話しを喫茶店でお伺いした後、M.A12さんの蜂場とyamada kakashiさんが関わっておられる蜂場の見学をさせて頂きました。
分蜂で蜂球を作り易い場所や、捕獲の方法等を現場で見聞きさせて頂き、実際の場所や方法を確認しながらのご指導でしたので大変勉強になりました。
様々な工夫を凝らした巣箱、徘徊バチ捕獲トラップや
少し変わった作りのスノコ、トップバー、フローハイブ等々
現物を確認しながらお話しを伺いましたので、とても分かり易く凄く勉強になりました。
午前10:00から午後15:00頃迄と、長時間に渡りお邪魔させて頂いたにも関わらず、親切丁寧なご指導を賜りました。心よりお礼申し上げます。
私の様な素人が、ご経験豊富なyamada kakashiさんから直接ご指導を受けたり、蜂場を見学させて頂く事は通常ではあり得ない事と思います。こうして実現出来ましたのは38QAさんが取り持つご縁のお陰かと存じます。
ここに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
Michaelさん こんばんは。
この38QAさんのサイトを通じてのご縁ですが、遠く離れたMichaelさんからコメントを頂くのも、お近くの愛好家の方々との触れ合いや、先達様からのご指導も同様で大変有り難く感謝申し上げたいと思います。
コロナの影響で触れ合いを忘れ勝ちで寂しさを感じますが、触れ合いを忘れない様に注意し、多くの方々と触れ合えればと思います。
大変ありがとうございました。
2021/2/6 20:06
yamada kakasiさん
今日は大変ありがとうございました!
農耕接触も濃蜜接触も有りかと存じます!
今日は長時間に渡り大変ありがとうございました。
又、明日もお願い致します!笑
大変ありがとうございました。
2021/2/6 20:14
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます。
無断での画像添付、大変失礼致しました。今後充分注意したいと思います。
次回ハッチ@宮崎さんからもリモートでご指導願えますか!?楽しみにさせて頂きます!
大変ありがとうございました。
2021/2/6 22:02
南麓の風と共にさん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます。
昨日は嬉しい楽しいが重なり、晩酌が過ぎてしまいまして、日誌を読み返して冷や汗状態でした。五輪強化委員長の様な発信にならない様に気を付けます。
yamada kakashiさんより日本蜜蜂のお世話に関しまして、ご体験談を交えながら事詳しい内容でご指導を仰ぐ事が出来ました。
豊富なご経験をお持ちですので、様々な場面に対しての引出しの多さや、冷静な分析、ご判断には敬服するばかりでした。ご指導頂いた事が反映出来る様に精進したいと思います。
お忙しそうなご様子で何よりでございます。もしもお時間のございます折には是非お目に掛かれればと存じます。
大変ありがとうございました。
2021/2/7 20:09
M.A12さん おはようございます。
前日にyamada kakashiさんからご連絡を頂き、突然お邪魔させて頂きまして大変ありがとうございました。
ニホンミツバチの飼育に精通される先達様から、直接のご指導に心から感謝申し上げます。
コロナ禍の影響でコミニケーションを図るのも難しい時節柄ですが、趣味を通じて地域の方々との触れ合いで心を温めるのも必要ですね。
又、ちょくちょく寄せて頂きたく思いますので、宜しくお願い致します。
大変ありがとうございました。
2021/2/8 09:19
M.A12さん、こんにちは。
蜂場候補地の整備は、今週中には出来上がると思います。蔓草の処分が大変で、力の限りを使っての引っ張り合いで格闘してます。中には腕の太さを上回り、切断にチェーンソーが必要な蔓もあります。
竹林対策にチェーンソーに竹用のソーチェーンを装着して、準備してますが出番は少し先になりそうです。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。蜂場は山の中で分かり辛い所ですのでご案内します。
ありがとうございました。
2021/2/8 14:11
M.A12さん
いつでもご連絡下さいませ。
あと少しがなかなか進みませんが、先が開けて来ました。
2021/2/8 16:08
M.A12さん
心強いお言葉、眞にありがとうございます!
自分の所はまだ踏み出したばかりで、7年でM.A12さんの工房の様には立派にならないと思います。
先ずは一日一歩の、水前寺清子「365歩のマーチ」(チョット古過ぎますね)の精神でゆっくりですが着実に進んで参りたいと思います。
ありがとうございました。
2021/2/8 18:42
M.A12さん
ありがとうございます。
会社勤務時代と比較するのも何ですが、今は毎日が楽しいですね。
朝起きて自分の意の向くままに思い付きで行動してます。
今日も天気予報で、風が強まるとの事でしたので、家の中で階段に手摺を新設してました。
暖かくなれば盆栽の植え替えや畑仕事が待ってますので、蜂場整備とのローテーションを上手くして無理なく楽しみたいと思ってます。
ありがとうございました。
2021/2/8 21:47
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
こんばんは(^^)
それは有意義な一日でしたね〜
お近くに沢山のお仲間が居られて羨ましいです(^_^)
2021/2/6 18:39
彌助 さん
おほめに、あずかり恐縮です。
こちらこそ、楽しい時間を過ごさせていただきました。感謝感激です。
M.A12さんも、ありがとうございました。
また、畑で「農耕接触」しましょう。(^.^)/~~~
2021/2/6 19:30
彌助さん、こんばんは!
画像が貼り付けてあったので、リモート参加した気分になりました(^_^;)
2021/2/6 21:35
彌助さん こんばんは。
M.A12さんとご一緒に、yamada kakashiさんからのご指導の機会を得られて素晴らしい1日でしたね。お二人の蜂飼いの技術がさらにアップなさると思います。いつかお会いした折、その一端でもお話伺えればうれしいです。
(今週は大府市の歯科クリニックで定期健診のため帰りますが、所用がありますので、またまた2泊のみで八ヶ岳にトンボ返りです。)
2021/2/7 18:00
yamada kakasiさん彌助さん一日お付き合いして頂き有難う御座いました。コロナ禍の中でソーシャルディスタンスを維持しながら自然の中で学習させて頂きました事有難く感謝しています。地域での連携と活動の重要性を改めて感じました。最近妻以外のコミュニケーション無く久しぶりのレクレーションになりました。これから気候良くなりますので時々お付き合い願います。
2021/2/8 07:47
彌助さんご苦労様でした。一人より二人の対応で来て双方よかっと思います。仲間とあれだけの対応出来れば楽しみも倍増します。竹藪を早めに処理し蜂園作って下さい。手伝いに行きます70才になるとガクント体力落ちます。冬場の処置は汗もかかず蚊もいません。近所同士で仲良くやりましょう。
2021/2/8 13:17
もうそんなに進んでいるんですか?明日は自治会と病院、様子見て携帯へ電話します。遊び場すぐできそうですね。
2021/2/8 15:35
彌助さんは元気いっぱいその内連絡します。最初は進んだ様に感じますが。実は残作業とばしで作業してるんです。私んとこ7年であんだけです。
2021/2/8 18:11
彌助さん嫌なときや疲れ溜まれば絶対無理しちゃだめですよ!。楽しく暇つぶしのつもりで楽しみましょう。綺麗になるのが楽しみに変わればいいですよね、
2021/2/8 20:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...