投稿日:2021/2/11 14:05
今年最後の底板掃除と年越し給餌をしてきました。
知多半島桜1万本計画に参加しました。
この昆虫蜜蜂捕食の名ハンターだと知りませんでした。
こんにちは、M.A12さん!
我が家では毎年クローゼット内の換気扇付近でアシナガバチ女王が越冬しています↓
蜜蜂の分蜂シーズン前には解散して新巣造りに飛び立ちますから、今暫く冬越しを見守ってあげてください(^^)/
2021/2/11 14:48
ハッチ@宮崎さん、またへんな場所での越冬ですね。暖かくなれば出るのは判りますが、分蜂前であれば入居許した方がいいですね!ハッチ@宮崎さんは優しいですね。いつもはその上の巣箱で越冬しています。
2021/2/11 15:33
M.A12さん こんにちは。
昨日はありがとうございました。
並びにご馳走さまでした。
巣箱のお客様も多種多様ですよね。
我が家の待ち箱は、ヤモリが直ぐに住み着きます。
2021/2/11 16:50
彌助さんたまには違う遊び場で気分転換いいですね。しかし広い遊び場あり良いですね。またお邪魔します。ヤモリは家の守り神だそうで今年は良い事ありそうですね!
2021/2/11 16:56
こんばんは(^^)
ゴーラ は他の蜂の種も好きなんですね!気を付けないといけないですね(^_^;)
2021/2/11 22:36
ハッチ@宮崎さん
前にも見させて頂きました。
アシナガバチも居る処がちゃんと分かっていれば、安心ですが、知らずに草刈りしてると、災難にあいます(逢いました)。
日本みつばちにはまだ刺されていません。
差別している自分が嫌いです。
でも、せっかく日本みつばちの為にハイブリッドを作成したM.A12さんの気持ちも分かります。
2021/2/12 07:30
Michaelさんお早うございます。待ち箱にはいろんな動物きます。気になるのは綺麗なトカゲ、やヤモリ、カマキリ、などどれも蜜蜂食べそうで遠くに捨てるとすぐに舞い戻ります。それ以外にコクワガタ(メス)などです。マーこれも暇つぶしの遊び相手です。
2021/2/12 07:58
おっとりさん暇つぶしにアシナガ蜂とも遊んでいる次第です。ミツバチレストランだいぶ綺麗になりましたね!遊ぶ場所広くなっていいですね!
2021/2/12 08:02
M.A12さん
森に入って11か月ですね。
森を整備したので、ちいさな生き物が棲む場所を奪ってしまいました。
今、かれらの棲める環境を作りながら、日本みつばちを育ててみたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/2/12 08:26
おっとりさん整備して木漏れ日が射し野草や花の咲く樹木増えれば小さな生き物増えるはず。針葉樹の林は鳥や昆虫遊びにきませんよ。
2021/2/12 16:04
M.A12さん
了解いたしました。
コメントをありがとうございます。
2021/2/12 16:22
M.A12さん
こんにちは^ ^
先日 頂いた巣箱を開けてみると….スノコに小さなゴキブリちゃんが2匹と黒い小さな何の虫?
が先住していました(-。-;
ゴキブリは好きになれないです^^;
小くてもびっくりしました(^^;;
何かゴキブリが入らない方法をご存知でしたらご教授下さい!
2021/2/12 16:27
Michaelさんゴキブリは誰でも好きになりません。蜜蜂の方が強いので問題ないと思いますが黒いのは虫ではなくおそらく糞でしょう。寒くなると色んな虫来ます。今日も丸洞整備中に蜜蜂そっくりなハナアブはいっていました。動かないのでそのまま作業していました。以前ホウ酸団子を置いている投稿有りました。NETで作り方出ています。
2021/2/12 18:21
M.A12さん
こんばんは(^^)
ホウ酸ダンゴを検索してみます(^。^)
本当にゴキブリ怖い(-。-;
2021/2/12 20:50
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。