投稿日:2021/2/12 21:45
少しずつ春めいてきたこの頃。梅の花も咲き出して心地よい羽音が聞こえてきます。
自宅庭には、アカリンダニ感染したSIM群を晩秋に持ち帰って治療しながら経過を観てきましたが、残念ながら3度の寒波、積雪、低温で消滅してしまいました。
巣門を開けるとおびただしい数の亡骸の山で、巣板にも亡骸が固まっています。本当に残念です。
今月末には巣箱を解体して掃除をしようと思っていましたが、暖かくなってくると近くの飼育群(相棒宅群)と思わしきちびっ娘達がチョコチョコとやってきます。
消滅してから1ヶ月ほど経過しているので、感染拡大はないでしょうが、予定を早めて明日にでも巣箱を解体、掃除したいと思います・・・(>_<) 。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すし危ないから」「スズメバチが来るから」と駆...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すし危ないから」「スズメバチが来るから」と駆...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すし危ないから」「スズメバチが来るから」と駆...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すし危ないから」「スズメバチが来るから」と駆...