投稿日:2017/4/24 05:29
団地の中の我が家にも、日本蜜蜂さんが入居されました
今年自然・初入居 続いての入居を待っています
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ハッチ@宮崎さん、しまくらしさん、遅くなりましたがコメントありがとうございます。 極楽トンボさん、ご一緒に楽しみましょう。
2019/12/10 08:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
誘引蘭香なしでの探索蜂来訪は~何と蜂の心を掴んだことか! very good !!!
本隊飛来までの間に分蜂集団が飼育者に捕らえられて入居に至らないこともありますが、
蜂とのやりとりは出来てる訳ですから、例えそれだけでもよしとしましょう!
また楽しみが増えましたね(*^^*)
2017/4/24 06:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ヤキモキ ヤキモキ!
これだけでエンドロフィンだか、生きていくホルモンが活発になりそう。
羨ましいです。
私も負けず、日本みつばちが喜ぶ巣箱を造っています。
2019/12/10 03:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
しょうじきGさん
わざわざ、コメントに返信くださりありがとうございます。
私の指は、皆様の発信を読んでいると、指が勝手に動き出してしまうのです。
お忙しでしょうから、ご返信はお気遣いくださらないように。
質問の時には、質問があります^^^^ってメッセージかなんとかいたしますので。
2019/12/10 08:38
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
熊本県天草市ですがもう終わりかなと思います今年も去年の家出娘が帰って来ました。
2017/4/25 13:07
しまくらし
熊本県天...