どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2021/3/4 19:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 雄蓋が落ちだしたという事は2~3週間で分蜂ですね。昨年とはどうですか?
2021/3/4 20:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは。
去年は暖冬だったので、極端に分蜂開始が早く3/18にスタートしています。しかし、極端に早い群と平年並みの群とのばらつきが大きく、あちこちで分蜂したのは3/31でした。
10年前からすると、10日ほど前進化した感じです(^―^)。
2021/3/4 20:25
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
寒い島根県でも分蜂準備なんですね!
2021/3/5 00:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。10日ほど前進は了解しました。此方も早くなるかもしれないですね。
2021/3/5 06:52
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん おはようございます。
意外と思われるようですが、山陰でも分蜂は早くから始まるんですよね~(^―^)。
2021/3/5 07:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
日本蜜蜂の飼育を志した2008年頃、色々な方々に分蜂時期を聞きました。私の住む地域では、当時、最も早かったのは3/23(春分の日)でしたので、これを目安に準備を行っています。
梅の開花やソメイヨシノの開花初めとの相関が高いように感じています。飼育群の分蜂は条件が良いですから自然群よりは随分と前進化しているように思います(^―^)。
今年は桜の開花が早くなっているので、急いで準備をしておいた方がよろしいと思います(v^ー゚)。
2021/3/5 07:30