虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
投稿日:2021/3/8 20:20, 閲覧 351
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
虫の知らせさん こんばんは
柳に訪花する日本ミツバチを初めて見ました。動画を拝見するととても良い花粉源の様ですね。
2021/3/8 20:28
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ACJ38さん
コメントありがとうございます。2年前に父が植木屋に頼んで川沿いに4本植えたもので、当初は なぜ柳なんか植えたんだヨ!! 植えるなら蜜源になる木を植えてくれーと思っていましたが、まさかの訪花にびっくりでした。
2021/3/8 20:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、虫の知らせさん!
ゆらゆら揺れるシダレヤナギも有力な春の花粉源になるのですね(^^) そして花粉団子の色も見事に捉えたナイスショットです(^^)/
庭に植えたわずか1本のネコヤナギ小株にも蜜蜂訪れていました。
2021/3/8 22:00
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎さん こんばんは。お褒めいただき恐縮です。ネコヤナギにも訪花するんですね!そういえば小さい頃には川沿いに見ましたが、最近は護岸工事などのせいか、すっかり見なくなりましたね。
2021/3/8 23:24
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
nakayan@静岡さんこんばんは。お久しぶりです。お褒めいただき有難うございます。分蜂の時期が近くなりソワソワしてしまいますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
アカリンダニは、そちらでは大変ご苦労されているようでお見舞い申し上げます。こちらではありがたい事に、近所も含めてアカリンダニの影響は無い様です。でもいつかは来るのではないかと準備だけはしています。耐性を持った群が出現しないかなーと思っていますが、そう簡単にはいかないんでしょうね。
2021/3/9 01:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/3/9 18:48
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎さん、ネコヤナギは挿し木で増やせるんですね。調べたら、しだれも同じように出来るようです。コウモリガによる被害が出ていますから、挿し木して増やせるように挑戦してみます。情報有難うございました。
2021/3/9 21:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
虫の知らせさん、
シダレヤナギ、挿し木する時に上下間違えてしまいそうです(^_^;)
2021/3/9 21:38
虫の知らせさん、お久しぶりですね。
柳への訪花とても珍しく感じました。とても良い写真と動画です。
御前崎方面は最近アカリンダニの様子はどうですか?
2021/3/9 00:08
虫の知らせさん、おはようございます。
そちらは、大変うらやましい状況なのですね~
こちらは、2年前が最悪で、昨年は少し良かったのですが、まだまだ気を抜く事はできません。(_ _ )/~~~
2021/3/9 07:17
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...