投稿日:2021/6/29 22:11
アハハー。カモとシカで笑ってしまいました。カモシカは今の所、悪さはしないので微笑ましく見ています。他所では悪さをするアナグマやクマ等もいるようですからのどかなもんです。
2021/6/29 22:31
みかんちゃん@清水さん コメントありがとうございます。この辺では7,8年前からカモシカが見られるようになりました。
最初に見たときは運転中、道路を横切った時で「黒い大きい犬」と思っていました。ある人はクマが出た!と言っていました(~_~)
2021/6/30 04:23
Michaelさん コメントありがとうございます。
標高は20〜30位です\(^o^)/こんな海に近い平地でもカモシカが出るようになったのは、ソーラーパネルを設置する様になってからの様な気がします。先住動物そっちのけで開発が進んでいる現状に…ジブリの平成狸合戦ぽんぽこを思い出しました。
2021/6/30 04:38
もりこさん ご心配いただきありがとうございます。
そうなんですよ~(;^ω^)自分も色々ありすぎて個別に日誌を書いても良いぐらいの出来事だったのですが、面倒くさがりなのでひとつにまとめました。アカリンダニ対策でメントールは用意してあったのですが、さて…何処へ仕舞ったか忘れてしまいました(;´Д`)
スグにでもポチッとしなければ…(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
2021/6/30 04:52
ポンちゃんさん こんばんは!
私も最初に見たのは10年以上前の事ですが、バイクツーリングで、長野県からの帰り152号線を夜走っているときに道端で出会って危なく突っ込むところでした。まさか我が家の近辺で見るようになるとは、その時は思ってもいませんでしたね。
この頃は姿はたまに見ますが、足跡はしょっちゅう見ますよ。またいい動画撮れたらアップしますね〜。
2021/7/1 21:50
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
わーすごい!カモシカがすぐ側にいますね。前にお話で聞いたカモシカですね。虫の知らせさんの方を見ているようですが 逃げないで 人馴れしているようですね。自然一杯の環境の証明でしょう。
我が家はカモがいますがあとシカが出たらカモシカでしょうか?
夏分蜂 おめでとうございます。コンコンと叩いて お返事してくれるのですね。私の巣箱はコンコンと叩いたら いませーんと聞こえて来ます。
2021/6/29 22:22
虫の知らせさん
うちの山小屋の巣箱のあるところでもカモシカ見ました〜。
最初、こんな高い山にシェパードみたいな犬がいるって迷い犬かと勘違いしました(O_O)。。。
2021/6/29 23:01
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
日本カモシカを見れるという事は標高が高い地域なのですか?
こちらの様子を伺って居る姿がその辺に居るシカとは違って崇高に見えてしまいます^^;
2021/6/29 23:42
こんばんは!
コメントが後先になってしまいすみません!><
カモシカ凄いですね!
入居おめでとうございます...え?!アカリン?!( °_° )か、カモシカー!!!と、どちらにコメントを残せばいいのか迷う日誌ですね(笑)
アカリンダニ、重症化しませんようにお祈りしてます!
2021/6/29 23:53
虫の知らせさん、こんばんは。
凄い❗凄いですね‼️
カモシカ...1度だけ見たことが有ります。白川郷に行く途中、下呂温泉の辺りですぐ側で見てしまいました。凄く可愛くて、カッコ良かったです(^-^)/
羨まし~い。私もカモシカさんが来てくれるところに住みたいです(*^^*)
また見かけたら教えて下さいね。
ごめんなさい。ホントに蜜蜂のアカリンダニよりカモシカがインパクト大きかったです(*^-^)
2021/7/1 21:34
虫の知らせさん、ありがとうございます。
もう一目惚れです(#^.^#)アップ楽しみにしてます。
2021/7/1 22:01
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ポンちゃん
岡山県
はじめまして。昨年何も分からないまま巣箱を購入し設置しましたが、当然捕獲も出来ず1年間こちらのサイトで勉強しました。 今年に入り1群も居ないのはさみしいのでネッ...
ポンちゃん
岡山県
はじめまして。昨年何も分からないまま巣箱を購入し設置しましたが、当然捕獲も出来ず1年間こちらのサイトで勉強しました。 今年に入り1群も居ないのはさみしいのでネッ...