投稿日:2021/3/22 21:05
早~い春の訪れで、庭の枝垂れ桜も咲き誇ってます(小規模ですが)(*^^*)
唯一の盆栽もどきのボケもあふれんばかり~庭に春が・・・でも先月から花粉症が酷くて外に出るのも嫌になり、今年はもう蜂さん諦めかけてましたが、誰かさんの日誌でももう一度良い病院見つけ行きました。一週間たちました~何と薬がきいてくれて嘘みたいに調子よくなりました(^_^)v
で~遅ればせながら今頃、去年の夏に消滅した蜂さんの残してくれた巣から蜜蝋・巣くず煮汁作りました。
小分けして使う分だけ残し発酵しないように冷凍保存、使う分は先輩の助言を頼りに薄めてスプレーしました。誘引物があまり無いので~これが頼りですw
蘭もまだ開花してません~(^▽^;)
他のは全然芽が出てなく、外に出しっぱなしでしたが、今日見ると奇跡が~w
ちょびっと出てました~でも間に合うかなぁw(*^^*)
やっと待ち箱設置までは行きつきそうです~遅いですね~どうなるの~(^▽^;)
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
こんばんは
早速のコメント感謝でございます(*^^*)
Michaelさんも花粉症だったのですか、多いのですね~でも凄い私と違ってしっかり菜園頑張ってるのですから、それも私と変わらないくらい酷い症状でるのですね、1週間前がその症状でエリエールの贅沢保湿テッシューを抱えて過ごしてましたが、それでも鼻をもぎ取って捨てたいくらいでした(笑) 洗濯物も狭い室内でうっとうしくて、とうとうバルコニーを~
こーんな事迄してます(*^^*)
お買い物いっても、クシャミすると勘違いされるし~肩身狭いですよね(^▽^;) でこんなものまで最近買っちゃいました❣
今処方してもらって飲んでる薬は、デザレックス錠で1日1錠できいてますので楽です。点鼻薬はモメタゾンで、目薬はアレジオン点眼液です。楽になりました、Michaelさんもお大事になさってくださいね(*^^*)
2021/3/22 23:52
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
彌助さん
おはようございます!
嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
この枝垂桜は八重咲なので、近くで見るとドレスの様にヒラヒラで可愛いくお気に入りなのです、蜂さんも気に入って寄ってくれると嬉しいです(*^^*)
彌助さんも花粉症を発症されたのですね、私も昔は無く40代後半でアレルギー性鼻炎になり、やはり数年前から花粉症も出て来ました。だから酷いのは今ですが一年中気温やたばこな刺激物でムズムズしちゃいます(^▽^;)
蜂さんが来てくれたらきっと憂鬱も吹っ飛ぶんですけどね~頑張ります(^_^)v
2021/3/23 08:35
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
尾崎 兼光さん
おはようございます❣ 暖かいコメントありがとうございます(*^^*)
枝垂桜が咲いてるうちに、蜂さんが来てくれたらうれしいです。ホント1群で十分なのですがね~(*^^*)
2021/3/24 08:17
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
尾崎 兼光さん
皆さんの所でどんどん始まって、分蜂情報が北上していくと置いていかれてる様に感じていました。 そうですよねまだ続きますよね~良い励ましの言葉を有難うございました(^^)/
2021/3/24 20:59
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共にさん
おはようございます!
暖かいコメントありがとうございます(*^^*)
枝垂桜は5年ぐらいになります、土曜夜からの春嵐でもうほとんど散ってしまいました(;^ω^) お庭が狭いので大きくなり過ぎないようトップをカットしましたので、2階のベランダに到達した高さです。庭にはタイルを敷き詰めてるのですが、桜の周りは何か所か根が持ち上げてます。狭い庭に桜など植えるものでは無いそうですが、どうしても欲しくって植えちゃいました。その内家が傾くかも(笑)影響でてきたら主人に切られるでしょう。
蘭は去年から先輩方の助言を頼りに、初めて育ててるので手探り状態です。初めてで株分けまでしたのですが、何とか枯らさずに済んでるだけです。肥料のやりかたが少なかったのか、芽が中々出て来ませんで、やっぱり難しいなぁと実感しているところです。秋に購入したデポミニアムだけはプロの仕込みで何とか開花しそうです(;^ω^)
そちらの様に高地で寒冷地だと大変気を使って、栽培も大変ですね~私では無理です、きっと(笑)(^^)/ でも敷地が広く綺麗に整地され、色々楽しめそうでしかも景色も良いので羨ましいです(*^^*)
2021/3/30 08:35
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは(^^)
枝垂れ桜が咲いたのですね!とても綺麗ですね^^
ご自宅からお花見が出来るなんて羨ましいです^ ^
私の家庭菜園の山桜は陽当たりが悪いのか?全く咲く気配がありません(^_^;)
年末に植えた枝垂れ桜の小苗木も咲く気配無し~咲くの忘れているのかしら(^◇^;)
フォアゴットンももうすぐ咲きそうな感じですね(^。^)
私も今年は花粉症がキツくて…主人が出してくれるザイチルは効いているんだか疑問…????鼻水が滝の様に流れて身体の水分が無くなりそうです(^◇^;)
点眼薬のフルメトロンはまだ効いている感じです。
舌下免疫療法を試したいのですが…調整が難しいとか言われて未だ治療せずです(^_^;)
2021/3/22 22:11
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...