T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんおはようございます^^
サツマイモなどは寒さで腐ってしまいますので掘り上げますが単に面倒くさいので冬越しさせているだけかも^^;
農家ではサツマイモを比較的温度変化の少ない床下の土を掘って穴の中で冬越しさせていました。
昨年掘り上げたハウスのジャガイモをハウスの中に穴を掘って埋めたんですが見事に腐ってしまいました^^;
温度が上がりすぎたんだと思います。
家裏の山桜、開花が遅いんです。前の山の山桜はもう散り始めていますし、家の前のソメイヨシノはちらほら咲き始めています。
2021/3/24 08:41
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんおはようございます^^
ジャガイモに光は厳禁です。明るいところに置くと緑色になり食べられなくなってしまいます。私の場合食べる分は段ボール箱に入れて台所などの暗い場所に保管しています。
サツマイモは堀たてはあまりおいしくないですよ~
しばらく保管するとでんぷんが糖に代わっておいしくなります。土壌についてはあまり詳しくないのでごめんなさい^^;
2021/3/25 08:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
菊芋は凄い勢力で増えるんですね!
お芋の保存はやはり皆さん畑の中に置いたままにされていらっしゃるんですね〜
私も次から畑の中で保存したいと思います(^。^)
私の所の山桜は咲く気配無しです(-。-;
2021/3/23 23:53
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11さん
こんばんは(^^)
貯蔵方法はそのお芋の性質によって異なるんですね~
秋ジャガイモは駐車場の段ボール箱に入れて蓋を開けていたら…東からの日差しでお芋が緑色になっていました(ーー;)蓋を閉めておけば良かった^^;
サツマイモは水捌けの悪い土壌での栽培だったので?あまり美味しく無いサツマイモの出来でした(^◇^;)
今日家庭菜園のを見たら…多分 全部葉芽ではないかと…(~_~;)開花を楽しみにしていたのにガッカリです。
いつもご助言頂き有難うございます。
これからもよろしくお願い致します(*^^*)
2021/3/24 23:04
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
セイタカアワダチソウ畑の草刈りを始めたが!
8月末の台風で倒された木の後片付け
セイタカアワダチソウが満開になりミツバチたちが忙しく働いている。
オオグルマが満開でいろんな虫たちが!
キイロスズメバチの引越しⅡ