ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/4/9 20:25
見たかった探索蜂。ようやく来てくれました。誘引は蜜蝋だけの2年ほど風雨にさらされ少し疲れた箱に。何度も出たり入ったりしてました。居ない時間帯に来てるのかもですが見たのはこの箱だけ。新築住居選び放題なのにね。笑
これだけ規格違うのです奄美の友達に送るつもりの巣箱でしたがキープしたくなりました。蜂のココロ難しい。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
探索蜂嬉しいですよね。
新しい巣箱より古い巣箱が好まれるようですね。
ヨーロッパの住宅事情のように古く伝統のある建物を大事にリフォームする感覚でしょうか。
2018/4/9 20:48
ありがとうございます。はい、1匹でも充分満足です。
木肌が自然な状態に近くやはり落ち着くのでしょうね。
2018/4/9 21:18
ネコマルさん、こんにちは。
探索蜂、入りましたね。蜂群飛来が期待できますね。
2018/4/9 23:43
こんにちは、蜂人さん。ありがとうございます。
入るのは期待度上がるんですね。巣探索部隊の隊長さんかな。
毎日見回りにいきそうです。
2018/4/10 03:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/