投稿日:2021/4/2 22:22
天候:晴れ、気温(H:24度、L:8度)
風は冷たく感じるが4~5mと穏やかな方だ、分蜂するなら今日か明日かだ(明日の夜から日曜に掛けて雨の予報)
4群の内どれかが分蜂するだろうと思い巣箱準備をしながら観察したが・・・。通常と違う動きが見られたのは・・・。
①初心者群(冬季に転倒させた群)
引出し式底板の下で出発準備だが・・・そのまま引っ込む。
②車椅子群
1日中、時騒ぎが尋常でない・・・近寄れない。これは予行演習でも無いようだ・・・。
他の2群はセッセと蜜と花粉集めだが・・・。期待は明日だ。
待ち受け箱(ハイブリッド待ち受け箱:3カ所、重箱式待ち受け箱4カ所)と準備だけはしたが、蜂球の捕獲が狙いなので敷地内(集合板以外も含め)時々見回りが必要だ。
昨年植えたビービーツリーは草刈り機で刈ってしまったが、根は生きていた。今年はしっかり目印をしておく(笑い)
大きくなるのは何年先になるか・・・気の長い話である。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ふさくんさん、こんにちは!
PM0:30、今日も予行演習で終わりそうな気配です(笑い)
昨年が14・15日でしたから、焦る事はないと思います・・・。
2021/4/3 12:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
ミツバチが天気予報が出来るのなら今日が分蜂日でしょうね。
ビービーツリーは成長が早く4年もすれば背丈以上になって花も咲くらしいですよ。
2021/4/3 09:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん
そうですよね。待てば海路の、、、焦る必要は全く有りません。来るべき時は必ず来るものですから。
予想的に今日かな?と思いましたが、ダメなら来週明けでしょうかね?
2021/4/3 13:00
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...