投稿日:2021/4/3 15:39
初めての事ですね。西洋ミツバチは1回も見た事は無かったのに、待ち受け巣箱に出入りしている。困ってしまった。明日区の総会が終わり次第対策を考えています。目視したのは西洋ミツバチ3匹が待ち受け巣箱に出入りしていた。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん コンニチワ!山荘では初めて見かけましたので、ビックリでした。明日増えているなら、巣箱のままどうにかしたいですね。この辺は北部豪後も見た事が無かったので、もう少し様子を見てみます。有難う御座いました。
2021/4/3 17:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん こんばんわ そうですか それは良かったですね。山荘の西洋ミツバチも明くる日には居なくなっていました。
2021/4/6 19:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんにちは、onigawaraさん!
質問投稿 https://38qa.net/117049 に添付されている画像にも西洋ミツバチが写っていました。
今年は西洋ミツバチ供給が足りているようで、その分あちこちの交配用西洋ミツバチがハウスから逃去なり分蜂しているのかも知れないですね。
2021/4/3 17:16
onigawaraさん こんにちは
先日投稿した我が家の西洋ミツバチによる盗蜜騒ぎは早期打殺によりあれ以来落ち着いています。西洋ミツバチも待ち受けルアーや蜜蝋に反応するので厄介ですね。
2021/4/6 15:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...