ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
投稿日:2021/4/9 14:51
昨日も本日午前中も探索バチ来ていませんでした。
キンリョウヘン置いてある巣箱2つを無視してキンリョウヘンのない
巣箱に入居、探索バチなしキンリョウヘン無視、
こんな事今までに経験したことありません。
でも何とか1群確保後は事故のない様に交尾飛行終わるの待つだけです。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ひろぼーさん そうですか。
キンリョウヘンまで3m位だから住みよいと判断して
この巣箱に来たのかもと思っています。
一群確保できよかったです。
ありがとうございます。
2021/4/9 15:14
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
onigawaraさん これでフローハイブ使えるかもと、
思って喜んでいます、
今年は捕獲もう無理かと思っていたので、
1群でもすごく喜んでいます。
ありがとうございます。
2021/4/9 15:24
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ブルービーさん ありがとうございます。
これから始まりなら嬉しいですが、
どうなることやらわかりませんが、
期待して入居待ちます。
2021/4/9 16:12
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
HIROKAZUさん ありがとうございます。
天理の方はどうですか、
これから天理の東の方に待ち箱設置いく予定です。
私の所では今年は分蜂少なすぎますので。
2021/4/9 17:43
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
HIROKAZUさん 私の巣箱置きに行く場所調べたら、
天理より少し北の奈良市になるみたいです。
今置いておられる場所よさそうですね。
入居していれば良いのにね。
本日壺阪にも置いて来ました。
次は津風呂湖に行こうかと思っています。
時間があれあですがね。
2021/4/9 22:13
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
HIROKAZUさん この3年は置いていません、
大窪の場所で小出しの病気が出てから今はやめています。
今年は八尾からの分蜂まだ聞いていませんが、
知っている人やめたのか分かりません、
大窪での分蜂捕獲成功出来ればお教えください。
2021/4/9 22:52
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
HIROKAZUさん その方ではありません、
結果よろしくお願いします。
2021/4/10 08:16
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
HIROKAZUさん 今年は野生群の分蜂少しおかしいですね。
天理の待ち箱の場所近くに蜜源ありますか、
画像見ても雑木林か植林の場所か分かりませんが、
雑木林ならまだまだ待つ楽しみありますね。
遠出されたのに本日は残念ですね。
2021/4/11 15:58
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
HIROKAZUさん 福住ですか、そちらの方は考えたことありません。
雑木林なら期待できますね、分蜂盆地より遅いですし、
まだまだ期待できますね、捕獲投函お願いします。
2021/4/11 17:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
入居おめでとうございます
私の今年の第一分蜂も、キンリョウヘンもルアーも無視でした
2021/4/9 14:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ちいちゃんさん コングレッチレーション 良かったですね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。
2021/4/9 15:19
本日寒い中ラン類加温温室に入れられるだけ入れました。
本日風がなく天候も良かったので、待ち受け箱設置しました。
昨日作った、黒蜜の糖度を計って見ました
今日は寒く家の中で出来る黒蜜を作り誘引剤も出来ました。
本日少しでしたが巣箱の掃除しました。
やっとQ&A観覧と投函再開できるようになりました。
ちいちゃん様 こんにちは、本年初の自然入居おめでとう御座います。良かったですね。嬉しいですね。
これからが本番ですから、次々と新居にお引越ししてきますよ。
次の朗報をお待ち申しげております。
2021/4/9 15:46
ちいちゃんさん
おめでとうございます!
私の方は、全くダメです。
2021/4/9 17:17
ちいちゃんさん
活動範囲が、すごく広域ですね!
私は明日、大窪に待ち箱を置く予定です。
ちいちゃんさんも大窪に待ち箱を置かれていたのですね。
2021/4/9 22:35
私は、お会いしたことがないのですが、お知り合いがOKDさんでしたら、辞められました。
大窪での結果、お伝えしますね。
2021/4/9 23:05
ちいちゃんさん
先ほど、天理に行きました。
ダメでした (。>д<)
2ヶ所に巣箱など合計6箱を設置していますが、探索蜂も見かけませんでした。
今回、1箱にのみ一輪のフォアゴットンフルーツの切り花をセットしました。
2021/4/11 15:48
ちいちゃんさん
天理市福住で、殆どが山の雑木林、畑が点在しています。
巣箱は、友人の山の中と茶畑跡に設置しています。
まだ、待ちます (^_^)
2021/4/11 17:18
ちいちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
期待します!
2021/4/11 17:36
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。