投稿日:2021/4/14 07:30
4月13日夕方西部家畜保健衛生所から養蜂届出の記載不備の件で電話があった。日本蜜蜂か西洋蜜蜂かとの事だった。タイミングよく電話がきたので、前日巣箱周囲を徘徊する蜂がおりアカリンダニの感染が疑われるので検査をしていただけますかと相談をしたところ、「こちらではアカリンダニの感染で検査した事はなく個人で検査をと言われた事も無いので」とのこと。しかしアカリンダニもここ何年間広がりを見せていたとの事なので疑いかもしれないが検査して欲しいともう一度お願いしましたが、「色々な検査はしますが個人の方は皆さん協会に入られたり各々で業者さんに相談して検査をしていると思いますが」のような感じで返事をされてしまった。曖昧な言葉で、できるできないの返事をしていただけないので個人では検査してくれないのだと思った。自分の伝え方が悪いのかまだやり始めたばかりで知識もないので諦めるしかないのか。とりあえずメントール処理をして様子を見るしかないと思った。
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
wild beeさんこんにちは
はじめまして
私もあの返事に少し驚きを感じました。私もまだ無知の為にあまり強くも言えずそこで納得するしかなかったのですが、アカリンダニの報告が全く無いのはどうなのかなと思いました。それは個人の養蜂での感染の事を言っているのか養蜂場も合わせての事なのかはわかりませんが、不思議でなりませんでした。とりあえずはメントール処置とこまめに蜜蜂の行動をよく観察していきたいと思います。
2021/4/14 07:53
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
たまねぎパパさんこんにちは
やはり検査していただき判定してもらうには公的機関ではないとだめですよね。電話口の対応が若い女性でなんとなく新卒か若しくは事務処理担当な方だったのかも知れないので、もう一度連絡してみたいと思います。検査対象にする蜂はまだ生きている蜂がいいのか死骸がいいのかどうなんでしょか?
2021/4/14 13:10
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
たまねぎパパさん
wild beeさん
貴重なご意見ありがとうございます。再度確認しましてみます。wild beeさんのアカリンダニ対策の日誌を参考になんとか対策も考えたいと思います
ありがとうございました。
2021/4/14 14:43
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
仕事の合間に家畜保健衛生所に電話をしました。男性の方が出られたので再度検査のお願いをと申し出ました所、担当者と相談して後日また連絡をいただける事となりました。少し希望の光が見えてきました。まだどうなるかはわかりませんがまたご報告したいと思います。
2021/4/14 14:52
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
みかんちゃん@清水さん
お返事ありがとうございます。再度電話してみてよかったです。どういう返事が来るかわかりませんが昨日の人よりは話がわかる方だったので少し期待ができそうです
たまねぎパパさん 感染されてたんですね。やはりアカリンダニの感染力は強いんですね。私達の群れもなんとかメントールの効果が効いてくれる事を願いながら観察したいと思います。
2021/4/14 18:34
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
虫の知らせさんこんばんは
同じ西部の方からのお返事大変嬉しく思います。なにぶん初心者なものですからまだまだわからない事ばかりで。今日の家畜保健衛生所の対応が昨日よりもよかったので良い返事を待ちたいと思います。虫のしらせさんの群れはまだ被害が確認されてないんですね。きっとアカリンダニの対策をしっかりされている事なんですね。まだまだわからない事ばかりなのでまた色々とご指導いただければありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
2021/4/14 23:52
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
wild beeさん たまねぎパパさん みかんちゃん@清水さん 虫の知らせさん おはようございます
今しがた巣箱の確認をしたところ巣箱周辺に徘徊蜂が一匹もおらず巣箱巣門からはいつものように働き蜂の往来があります。一昨日から2日が経過していますが天敵動物に捕食されてしまったのかわかりませんが死骸も見当たらず困惑しております。ちょうど今家畜保健衛生所から折電がありその旨を話しましたところ、もしかしたら弱まった蜂かもしれないしはっきりした原因はわからないが、アカリンダニの検査をしてくださるとの事でした。ただ疑いのある徘徊蜂がいなくなってしまった為に今回はもう少し様子を見てまた徘徊蜂の数が増えた時に連絡をするという事になりました。私の見当違いだったのかもしれませんがアカリンダニの検査をしていただける事にはなったので良かったと思います。皆様にはご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。もう少し様子見をしアカリンダニ対策のメントール処置をしながら観察していこう思います。
2021/4/15 10:10
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
みかんちゃん@清水さん
今回は担当者の方とお話もでき良い回答をいただけたのでひとまず一安心しております。ただ気になるのは西部地区では今年はアカリンダニの報告は無いと担当者から聞いたのですが、私の友人の友人はアカリンダニが蔓延してかなり捕獲は厳しいかもと言っていたので気になるところです。
私も動画に見られる行動はそういうふうに感じました。仲間同士でダニを寄せ付けないようになれればいいんですけどね。まだ油断は出来ないのでメントール処置をしっかりしながら観察していきたいと思います。
2021/4/15 13:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはbee bee boysさん
Wild beeさんが言われる様にアカリンダニの公式判定が家畜衛生保健所にしかできないですよともう一度言われてはいかがでしょうか?
2021/4/14 09:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはbee bee boys さん
私の1群もアカリンダニの感染が疑われます。今から家畜衛生保健所に持っていきます。
2021/4/14 13:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはbee bee boys さん
早速家畜衛生保健所から電話があり、アカリンダニに感染していました。⤵
2021/4/14 18:06
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
おはようございます。 驚きの 家畜衛生所の コメントですね。
いまだこのような ことが現状だと思います。 アカリンダニ症は 届出伝染病となり その公式判定は 家畜衛生保健所 にしか できません。
そしてその結果が農水省の全国統計に記載されます。
個人にはできないなんて 看過できないですね!
2021/4/14 07:43
bee bee boysさん
検査するには生死よりもできるだけ新鮮な蜂がいいと思います が、そのことも含めて家畜衛生保健所 の意向を確認してください。
2021/4/14 14:31
「色々な検査をします」と言われたのですから「ではして下さい」でいいと思います。私たち納税してますから、公務としてしっかり検査していただきましょう(^ ^)。
2021/4/14 16:49
bee bee boysさん
良かったですね。衛生所の対応も今後安心できそうですし、新しい蜂達がこれからたくさん生まれて勢いがつけばもっと状態が良くなりますね(^ ^)。
日本ミツバチは西洋と違って仲間同士のグルーミンがまだ出来なくてアカリンダニを上手く落としきれないと聞いたことがありますが、前回の動画で2匹が向き合って何かしていたのは西洋みたいにだんだん仲間同士でダニを落とすようになってきたのかな?って思ってみたり。これからの観察も楽しみですね。
2021/4/15 12:37
bee bee boys さん こんばんは
徘徊蜂心配ですね。アカリンダニ症では無い事を祈るばかりです。
こちらは御前崎市ですから同じ西部ですね。私が飼育している群には今の所アカリンダニの感染疑いはありませんが、そのような対応されますと今後心配です。
しっかり対応して頂けると良いですね。
2021/4/14 23:26
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...