おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021/4/20 12:55
クマバチを確かに撮った筈なのに、分からなくなってしまう。
防風山のこの枯れ木を動かせなくなった。 まあ、いいか!
9時7分のみつばちレストランの気温は16.5℃
元巣の跡取りの四女群の内部温度26.5℃ 花粉搬入あり。元気度9
自然樹モドキ丸洞の三女群の内部温度は20℃。花粉あり。元気度7
天然の自然入居群の内部温度は18.8℃。 花粉はまだ。元気度7
温度の違いは温度計設置場所と子育て部との距離の違いがほとんど。
**********生き物たちの森へ***
ボスが先に来られていて、ボスの畑で野菜の点検をされていた。
ボスは携帯をお持ちではないので、こういう場合には具合が悪い。
やる事はないので、蜜蜂談義を1時間ほどして、その後はリラックス。
ボスにも何か丸太の有効利用をしてくださいと押しつけて、細めの丸太をボスは確保された。
私は太い丸太が好きで、下のを次の丸洞を作るために作業台(瞑想の空間)に載せた。
本日やった事はそれだけ。 もちろん長女・次女群の安否は確認して。
午後から再びみつばちレストランへ。
何もすることは無いけれど、こんなに天気が良いのでじっとしていられない。