投稿日:2021/4/28 21:13
山の小屋の角洞箱に3月下旬に自然入居した!と思っていたのですが、1週間後に行ってみたら静まり返っていて中は空っぽ…。
一体何が起こったのか?????((((;゚Д゚)))))))
カラスに襲われたのか?誰かが丸ごと中身を拐ったのか?あれこれ妄想しましたが、初期巣板も全くないことから未入居だったという結論に…。
しょぼぼ〜ん…(/ _ ; )。
庭の重箱に探索バチが来た10日前も山の小屋は静かでした…が!
昨日から、またたくさんの探索バチが、来た、来た、来たー!
今日も夕方になっても10匹ぐらいが巣門を確認するようにブンブン。
今回は慎重に車の中から遠めに観察してみました。前回もわんさと探索バチいただけに、侮れません。
どうかご入居お願いします。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
和歌山
和歌山県
はじめまして、和歌山市内で活動しています。よろしくお願い致します。 私が養蜂を学んだのは、和歌山県最南端 古座川町の山また山の奥(ポツント一軒家に匹敵する所)...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...